パティシエ実践科(2年制)
- 定員数:
- 72人
あなただけにしか作れないオリジナルケーキで、人を笑顔にするパティシエになる!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金 172万円 (併修費用14万5000円は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
学科の特長
学ぶ内容
- お客様に喜ばれるオリジナルケーキを作れるようになる
- 製菓・製パン・ショコラを中心にパティシエに必要な知識と技術を身につけます。また、パティスリー店舗調査、ホテル見学、現場実習という3回の現場体験を経て、自分が将来働くイメージを高められます。さらに、オリジナルケーキを作る「創作実習」と作ったケーキを販売する「学内店舗実習」で実践力を身につけます。
カリキュラム
- 製菓・製パン・ショコラに特化した実習中心のカリキュラムで「作る」ことを学ぶ
- 豊富な実習で基礎をしっかり固めます。さらに人気のお店のパティシエからオリジナルの技術を学びます。なぜ、そのケーキが売れるのかを知り、自分の技術として習得が可能です。
授業
- 業界との連携で「売れるケーキ」を作れるようになる!
- オリジナルケーキを作る「創作実習」と作ったケーキを販売する「学内店舗実習」でお客様の声を反映したり、業界からもアドバイスをもらいながら試作を重ね、より市場性の高い「売れるケーキ」を作れるようになります。
先生
- トップパティシエから流行のメニューも教えてもらう
- 人気のパティスリーやホテルのパティシエから人気のレシピを教えてもらいます。「なぜ売れるのか」の秘訣をしっかりと学び、創作スイーツのヒントを得ます。
実習
- 実習は毎日!様々な知識・技術を楽しみながら身につけ、流行のメニューも挑戦できる!
- パティシエに必要な基本技術はもちろん、流行を生み出す人気パティスリーや、企業と連携して人気レシピを教えてもらえます。
学生
-
point キャンパスライフレポート
実習メインの授業とフレンドリーな先生。将来の夢をここで叶えたい!
この学科は実習がメインなので、技術の向上に集中できると思いました。先生との距離が近いので質問がしやすく、放課後や休日に自分が挑戦してみたいと思うスイーツを作れる実習室があることも魅力でした。
資格
- 通信課程で国家資格「製菓衛生師」も取得することが可能
- スイーツ&パン科で技術を身につけながら、通信課程で国家資格「製菓衛生師」の受験資格を取得することができます。授業終了後の放課後を使い、製菓の技術と知識を身につけることができる人気のプログラム。高い合格率を誇る万全の国家試験対策サポートがあるので安心です。
募集コース・専攻一覧
-
製菓・製パン・ショコラコース
学べる学問
目指せる仕事
資格
目標とする資格
- 商業ラッピング検定 (3級) 、
- 色彩検定(R) (3級) 、
- サービス接遇検定 (3級) 、
- 製菓衛生師<国> (通信教育課程との併修修了による) 、
- 食品衛生責任者 (通信教育課程との併修修了による) 、
- フードコーディネーター (3級)
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒134-0083 東京都江戸川区中葛西4-2-5
フリーダイヤル 0120-080-332(入学事務局)