学びの分野が幅広く、学内外の活動を通して将来の自分について考える機会がたくさんあります
はしもとインスタ女子部の活動も一緒の友達
歴史ある街並みを散策したフィールドワーク
ビジネスに役立つパソコン授業で課題作成中
社会で役立つ知識やマナー、生活を豊かにするライフデザインなどを学んでいます。幅広い分野の学びを通じて、自分の将来について考えることができます。信愛はクラス制を取り入れており、先生や友達との距離が近いのが魅力。時には相談しあうこともあり、日々楽しく学生生活を過ごしています。
私の夢は、生まれ育った大好きな和歌山のために役に立てる自立した輝く女性になることです。その夢を叶えるために現在は、橋本市から任命された「はしもとインスタ女子部」など学生の今だからこそできる様々な活動に積極的に参加しています。
高校生の頃から地元で活躍できる女性になりたいと思っていたので、和歌山県内での就職率の高さやボランティア活動、地域貢献活動が盛んで、将来に役立つ様々な科目を勉強することができる信愛を受験しました。
生活文化学科生活文化専攻では、将来に役立てられる幅広い知識やスキルを学ぶことができます。また、意欲や努力次第で多くの資格を取得することもできるので、進路や分野選びに迷っている人にもおすすめですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 日本国憲法 | 情報処理論 | 簿記I | 秘書学概論I | インターンシップI | |
2限目 | 日本国憲法 | 情報処理論 | 簿記I | 秘書学概論I | インターンシップI | |
3限目 | 生活美術 | 日本語演習 | コンテンツデザイン | 情報処理演習 | 英語I | |
4限目 | 生活美術 | 日本語演習 | コンテンツデザイン | 情報処理演習 | 英語I | |
5限目 | 信愛教育I | 心理学入門 | 衣生活論 | 介護事務総論 | 医療事務概論 | |
6限目 | 秘書実務I | 心理学入門 | 衣生活論 | 介護事務総論 | 医療事務概論 | |
7限目 | 秘書実務I | 家政学概論 | 生活工芸 | 医療事務演習 | ||
8限目 | 家政学概論 | 生活工芸 | 医療事務演習 |
今まで知らなかったビジネスマナーを学ぶことができる秘書実務が好きです。夏休みには紀ノ川農業協同組合で14日間のインターンシップにも取り組みました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。