阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科
- 定員数:
- 40人
どうすれば対象者に役立てるかを広い視野で考えることができる生活支援のスペシャリストをめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 160万円 (入学金、授業料、施設設備維持費、実習教材費含む) |
---|---|
年限: | 3年制(全日制) |
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科の学科の特長
作業療法学科の学ぶ内容
- こころ・身体・小児・高齢者など多種多様な分野について学ぶ
- 文学・芸術・芸能などを含めた自分の様々な経験や知識・感情を分析し、医療福祉の治療現場で活かします。様々な条件を想定し、不便を解消できる力を身につけます。
作業療法学科のカリキュラム
- 馬介在療法(ホースセラピー)を学ぶ
- 「日本最古の馬飼いの里」である四條畷市に位置する本校は、馬の持つ様々な潜在能力を活用した動物介在療法であるホースセラピーを通じ、リハビリテーションについての知識をさらに拡げることができます。
作業療法学科の先生
- 幅広い知識と経験を持つ個性豊かな専任教員
- 作業療法士が携わる分野は多種多様です。当学科では各分野で実績のある教員によって、時代に求められる作業療法士を育てるため、教員の資質向上に必要な研修や認定の取得に努めています。
作業療法学科の卒業後
- 同窓会主催の勉強会などを通して、志の高い作業療法士をめざす
- 本校は開校以来、多くの卒業生を送り出してきました。その卒業生でつくる同窓会(OB会)があります。同窓会活動は、人脈づくりの第一歩。同窓会主催の各種勉強会や研修会などは卒業後のスキルアップにつながります。もちろん在校生にとっても心強い味方です。
作業療法学科の資格
- 国家試験フォローアップ制度で安心
- 国家試験対策は1年生から始めます。「国家試験フォローアップ制度」利用によって、国家試験に合格するまでバックアップいたします。さらに、WFOT認可校なので卒業生も海外で活躍しています。
作業療法学科の施設・設備
- 充実した実習環境
- 実習棟には作業活動および日常生活動作の実習や生活環境整備が学べる機器が揃っています。学内の全ての教室は平日19時まで活用できます。講義だけで十分な実力はつきません。特に実技は反復練習でしか能力を培うことはできません。当校が全日制にこだわるのは、この講義以外の時間と環境が学生には必須だと考えるからです。
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科のオープンキャンパスに行こう
作業療法学科のOCストーリーズ
作業療法学科のイベント
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科の学べる学問
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科の目指せる仕事
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科の就職率・卒業後の進路
作業療法学科の主な就職先/内定先
- 阪奈中央病院、北出病院、わかくさ竜間リハビリテーション病院
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
阪奈中央リハビリテーション専門学校 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒575-0013 大阪府四條畷市田原台6丁目4番43号
TEL.0743-78-8711
E-MAIL info@hanna-reha.ac.jp