大原スポーツ&メディカルヘルス専門学校難波校 医療事務系コース
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
大原学園の「医療事務・医療秘書系」スペシャル体験学習!

「医療分野で活躍したい!」 大原での体験が夢実現への第一歩!
患者様に安心感を与え、医師や看護師から信頼される医療現場に不可欠なスペシャリストが医療事務や医療秘書です。もしアナタがこうした仕事に興味があれば、大原のスペシャル体験学習に参加してみよう。当日のプログラムをきっかけに、隠れた才能やセンスが目覚めるかも! お友達や保護者の方もぜひご一緒に参加して下さい。
イベントの流れ
内容を詳しくチェック!スペシャル体験学習の流れ
-
1:医療現場での経験豊富な先生が仕事内容をていねいに解説!
医療事務や医療秘書の仕事について、医療現場を経験している先生が詳しくご紹介します。「こんな人におススメ!」といったアドバイスには毎回、参加者全員が興味津々です。
-
2:基本的な業務のひとつ「治療費計算」ってなに!?
医療事務の中心的な仕事と言える「治療費計算」について、大原のオリジナルテキストでわかりやすく学びます。簡単な確認問題なので、アナタもきっとスラスラ解けるはず。
-
3:医療事務専用のパソコンソフトを使ってみよう!
医療現場で実際に使われているソフト「医事コンピューター」に、病院や患者様の情報を入力します。パソコンが苦手な人も、先生が基礎から教えるので心配いりませんよ!
-
4:診療報酬明細書が完成! 気分は医療のスペシャリスト!
実際の医療現場と同じように、健康保険証やカルテを見て入力作業を行います。パッと見では難しそうな診療報酬明細書(レセプト)も、あっという間にできあがります!
インタビュー
私が医療事務・医療秘書系スペシャル体験学習の案内をします。

きっと皆さんの想像以上に面白くてヤリガイのある仕事です!
医療事務の資格だけでなく、調剤事務や電卓検定、秘書検定まで取得できることは、大原ならではの魅力です。グループ校が合同で行うスポーツフェスティバルなどイベントが多いことも入学を決めた理由です。授業では、チーム医療における医療事務の役割から治療費の計算方法、医療の関連法規、保険の知識などを修得。おかげで総合病院に内定できました!スペシャル体験学習ではそんな大原の良さを思う存分体験してみてくださいね。
スペシャル体験学習の見どころはココ!!
医療事務の現場経験がある先生から、実際の仕事内容について、自身の体験談を交えた体験授業を聞くことができます。また、医療の現場で実際に活用されている専用ソフトを用いた業務のシミュレーション体験は、将来の進路を考える上で貴重なヒントとなります。先生や私たちオープンキャンパススタッフが、皆さんのすぐ隣で指導することもあって、参加者の方からは「思った以上に簡単で楽しい!」といった声が多く聞かれます。
スペシャル体験学習に行こうか迷っている高校生へ
専門学校にはそれぞれ独特の雰囲気があり、それは実際に行ってみて、授業を受けてみないとわかりません。皆さんには、できればいろいろな専門学校へ行って、自分に合う学校を選んでほしいですね。なかには引っ込み思案な方もいると思いますが、大原は先生も学生スタッフも、みんなやさしく接しやすいので、ぜひ参加してほしいと思います。他の学校では聞けなかったことまで、遠慮なくどんどん質問してくださいね!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


