いろんな年代の友達がたくさんできました!
戴帽式では、看護師になることを改めて実感
優しい先生が多く、質問しやすい環境ですよ
看護師になるために必要な知識や技術を身につけるために、専門書での座学や実際に道具を使いながら実践を行う演習に取り組んでいます。初めての実習では、日常に潜む危険を探したり模擬患者とのコミュニケーションを体験。患者様の想いを引き出す傾聴など、看護におけるコミュニケーションの大切さを学ぶことができました。
患者様やご家族に寄り添える看護師が目標です。人の役に立つ仕事をしたいと考えていた私にとって、看護師は憧れの職業。夢に近づくため、休み時間や放課後には友達と協力して、バイタルサインやベッドメイキングの練習をしています。今後は病院実習で現場の雰囲気や緊張感、患者様の病態に対する理解を深めたいと思います。
社会人経験のある学生が多く、幅広い年代の方と一緒に勉強できる自由な雰囲気に惹かれたことが入学の決め手。また、提携病院での病院説明会や学習会、実習、 奨学金制度が充実しているところにも魅力を感じました。
アットホームな環境で学べるのが魅力的。本校は学生主体の校風で、自ら考え行動する力が身につくと感じています。入学後は、少しずつでも毎日復習をすること。学んだことを確実に理解することが次につながりますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 人間関係論 | 薬理学 | 生化学 | 病態内分泌 | 病態呼吸器 | |
2限目 | 臨床看護学総論 | 病態血液造血器 | 社会学 | 微生物学 | 病態運動器 | |
3限目 | 病態脳神経 | 基礎看護学概論 | 病態女性生殖器 | 老年概論 | 英会話 | |
4限目 | 臨床看護学総論 | 情報科学 | 病態循環器 | 病態人泌尿器 | 社会学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
授業は1コマ90分。一つひとつの学びにじっくりと取り組めるから理解も深まります。外部講師の先生方が多く、病院で実際に使うことや大事なところ、心がけるべきことなどをとても詳しく、丁寧に教えてくれますよ。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。