東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コース
- 定員数:
- 30人
鍼灸院など現場で働きながらスポーツに強い鍼灸師に。自由度の高いカリキュラムで幅広い知識・技術を学べます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 135万円 (総合演習費等別途必要。ダブルライセンスの場合一部学費免除。ATメディカルプランは費用別途) |
---|---|
年限: | 3年制 |
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの学科の特長
鍼灸師科午後コースの学ぶ内容
- スポーツ鍼灸とトレーナー技術を幅広く学び、スポーツの現場に対応できる鍼灸師に
- スポーツ選手のコンディションを整えるために鍼灸治療をしたり、慢性的な痛みに悩んでいる人をケアできる「はり師・きゅう師(鍼灸師)」を育成。スポーツ医学やスポーツ鍼灸の他、スポーツ現場で起こりやすいケガに対する治療の知識も学び、スポーツ現場にも対応できる力を養います。
鍼灸師科午後コースのカリキュラム
- 自分のライフスタイルに合わせて学べる午後コース
- 午後(13:10~16:20)に通常授業を受け、午前中と放課後を自由に過ごせます。スポーツ系選択授業を取ってトレーナーを目指したり、他学科と合同の医療系選択授業で医療人としての視野を広げたり、目指す将来像に合わせて、プラスアルファの力を身につけることができます。
鍼灸師科午後コースの授業
- 充実のオリジナル授業・実習で、スポーツ業界で活躍できるスキルを修得!
- 東京メディカル・スポーツ専門学校は、オリジナル授業も充実。例えば、「はり実技」の授業で行う「スポーツ鍼灸」では、スポーツ選手の身体のケア、パフォーマンスを向上させるための技術を、しっかり身につけます。また、テーピングやストレッチングも基礎から学び、スポーツ業界で活躍できる力を身につけます。
鍼灸師科午後コースの先生
- FIFA(国際サッカー連盟)のプロジェクトに選ばれた、世界で活躍するトレーナーの技を直接学べる
- 日本に数少ないアスレティックトレーナーマスターの資格を持ち、海外でトレーナーとして活躍してきた妻木先生やサッカーの国際大会でトレーナーとして活動する先生から、トレーナーとしてのマインドや知識・技術を学べます。その結果、現場でトレーナー活動ができ、頑張りが認められてプロチームへの就職に繋がることも!
鍼灸師科午後コースのゼミ
- マンツーマンで鍼灸治療と予防のケアができるトレーナーを目指す
- 鍼灸師科で受講できる「CPT(パーソナルトレーナー)ゼミ」。NSCA-CPTの資格取得を目指す導入と資格対策講座です。鍼灸師として治療はもちろん、同じケガをしないためのトレーニングプログラム+指導ができるパーソナルトレーナーを目指すことができます。
鍼灸師科午後コースの制度
- 独自のスポーツ業界とのつながりを活かし、スポーツ業界への就職をサポート
- プロスポーツ業界の求人は非公開のものが多くあり、そこで仕事をするには業界とのネットワークがとても重要になります。本校にはサッカーや水泳などの、世界大会で活躍する現役トレーナー講師が数多くいるため、独自のスポーツ業界とのつながりがあり、多くの卒業生がトレーナーの夢をかなえています。
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの学べる学問
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの目指せる仕事
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの資格
鍼灸師科午後コースの受験資格が得られる資格
- はり師<国> 、
- きゅう師<国>
鍼灸師科午後コースの目標とする資格
BLS(CPR+AED)※心肺蘇生法技能検定
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの就職率・卒業後の進路
鍼灸師科午後コースの就職率/内定率 100 %
( 就職希望者38名 )
鍼灸師科午後コースの主な就職先/内定先
- 株式会社爽健グローバル、久保田スポーツ接骨院、あさひろメディカルグループ、株式会社リーフ、株式会社クラシオン、株式会社BESTメディカル、ムーヴアクション株式会社、株式会社FCC、スマイル&サンキュー株式会社、トレーナーアローズ
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
鍼灸師科午前コース・午後コースの実績
東京メディカル・スポーツ専門学校 鍼灸師科午後コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-1-16
0120-35-2930