普通科出身でも大丈夫。一歩ずつ着実に知識が身につくはずですよ。(後列左から3人目が私です)
実践力をとことん磨ける環境です
少人数で、和気あいあいとした雰囲気です
友達と一緒に技術力アップにがんばります!
今もっとも力を入れているのは、技能検定というものづくりの資格です!鉄などを削る機械を正しく、安全に使えるという技能レベルを証明する国家検定に合格するための勉強をしています。検定を通して加工機械や測定器を扱う時間が増え、加工スピードや測定スピードが早くなったことを実感しています。
世界に誇るメイドインジャパンに携わるため、ものづくりの仕事をしてみたいです。大学校1年次から興味を持ち始めました。2年間の専門課程の後に応用課程に進学して、夢を叶えたいですね。これからもより深く専門的な知識を身につけ、実技のスキルも高めていきたいと考えています。
大学校には100社以上の企業から求人が届いています。先生方のサポートも手厚く、就職に強い点に特別な魅力を感じ、この学校への入校を決意。学校のホームページやパンフレットを見たことがきっかけとなりました。
普通科から入っても専門的知識が身につくのが一番いいですね。この学校に入ることで、自分のできることをひとつ増やせると感じています。入校後は、分からない分野を相談し合える友達を作ることをお勧めします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 油圧空圧制御 | 機械製図 | 物理 | 機械加工実習 | 工業材料 | |
2限目 | 油圧空圧制御 | 機械製図 | 英語 | 機械加工実習 | 材料力学 | |
3限目 | 体育 | 機械製図 | 数学 | 機械加工実習 | 安全衛生工学 | |
4限目 | キャリア形成概論 | 機械製図 | 機械加工実習 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
機械加工実習では、実際に旋盤やフライス盤といった機械を使って、鉄などでできた材料を削る授業があります。他にも材料の授業では鉄は鉄でも細かく分類された鉄の種類の勉強をします。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。