• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 宝塚医療大学
  • 先生・教授一覧
  • 杉山 勝先生(歯科医師)

こんな先生・教授から学べます

歯学を深く追求する学びで将来の選択肢を広げてくれる先生

歯科医師
保健医療学部 口腔保健学科 (2023年4月設置予定)
杉山 勝先生
先生の取組み内容

学生たちには、歯科衛生士の国家試験合格を目指した勉強はもちろん、日常生活や講義の中から生まれる「歯」や「口」に関するさまざまな疑問を解明したり、歯科に関する研究に時間を費やしてもらいたいと考えています。研究成果や新たな疑問がさらに学びを深め、成長に繋がり、将来の選択肢を広げてくれると思います。私の使命は、学生たちが望むキャリアプランを実現するための学びの場を提供してあげることだと考えています。歯科衛生士の就職先として一般的なのが歯科医院ですが、近年、大学・総合病院、自治体の保健センター、介護・福祉施設、歯科関連企業など、活躍の場は大きく広がってきています。学生たちには、高い技術と幅広い見識を身につけ、歯科医療のスペシャリストとして自信を持って羽ばたいていってほしいですね。

学生の学ぶ意欲を掻き立てるカリキュラムを構成。世界で活躍する歯科衛生士が講師として指導します

授業・ゼミの雰囲気

歯科衛生士として「できること」を幅広く指導。知識だけでなく人との関わり方についても学べる授業

杉山先生が受け持つ授業は講義が中心だ。歯科衛生士の歴史や法律について学ぶ「歯科衛生士概論」に始まり、口の健康と関連職について学ぶ「口腔保健と専門職」など10の講義を担当。コミュニケーションの講義では、医療の現場にとどまらず、ビジネスシーンで使えるコミュニケーション力も身につけることができる。さらに、歯科衛生士が行う食事指導は演習で、医療・保健・福祉の多職種連携については現場で学んでいく。「講義は面白く、丁寧に」。杉山先生の授業は、難しい話でも興味を持ってもらえる内容で学生たちを惹きつける。

「科学的エビデンスが重要」と杉山先生。慣習や歴史にとらわれずに正しい判断ができる見極め方も指導する

キミへのメッセージ

充実した実習設備・教員が、歯科衛生士を目指すみなさんをお待ちしています

実習に適した設備を厳選し、経験豊富な教員、国際的に活躍する講師が万全の体制で歯科衛生士を目指すあなたをサポートします。宝塚医療大学で一緒に夢を叶えましょう!

杉山 勝先生

専門:高齢者歯科、周術期口腔機能管理、口腔内科、口腔外科
大阪大学大学院歯学研究科を終了後、同大の歯学部助手として勤務。その後、広島大学歯学部助教授、教授を歴任。歯科医師、歯科衛生士の育成に永らく貢献されている。2020年からは宝塚医療大学保健医療学部口腔保健学科(2023年4月設置)の設置準備室長に就任し、学科開設に向けて尽力されている。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

宝塚医療大学(私立大学/兵庫・大阪・和歌山)
RECRUIT