京都華頂大学
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
“生活情報学科(仮称)”を知る

今、静かに注目される「生活情報学」とは?そして、京都華頂大学とは?
インターネットなどの情報革新がすすみ、家庭や社会の生活が変化している現代社会。情報の作られ方、伝達、利用法、システム構築など「情報」に関するすべてを対象に学ぶのが一般的な情報学です。
その中でも、京都華頂大学における現在構想中の「生活情報学科(仮称)」は、情報の活用方法、生活・地域など、身近な生活課題を研究対象とし、「生活者の視点」から社会の課題や問題を見つけ、より豊かな生活の実現に貢献する人材の育成をめざすため、一般的な情報学の分野と比べ、文系理系関係なく学びやすい学科となっております。
資格としては、Web系の資格や中学校・高等学校教諭一種免許状(家庭)などの取得をめざすことができます。
また、京都一の繁華街「四条河原町」に最も近く、国宝建造物や寺社仏閣にも簡単にアクセス出来る場所に位置する京都華頂大学は、勉強にも遊びにも全力で取り組めるベストな環境がそろっています。
今、改めて注目されている“京都華頂大学”で、“生活情報学”を確認してください。
※2024年4月より現代家政学部は現代生活学部に、生活学専攻は生活情報学科に名称変更予定(構想中)
こども生活学科プログラム

京都華頂大学を知るには、通っている学生から話を聞くのが一番!
現役在学生が京都華頂大学や学科の学びについて紹介します。
「なぜ華頂を選んだの?」
「どんなことを勉強しているの?」
「こども生活って?」
「卒業後の進路は?」など…
先輩の大学選びのポイントや、実際のキャンパスライフなど、本学の学生の“リアル”な声を聞いてください。
きっと、みなさんの進路を決める参考になります。
食物栄養学科プログラム

管理栄養士の仕事には、専門的な知識とともに、栄養相談や栄養教育に応じることができる人間性、相談者の健康を支援する能力が求められます。
それはずばり、「コミュニケーション能力」です。
管理栄養士に求められる「コミュニケーションスキル」とは?
相談者を支援するために、どのような気持ちで向き合い、どのようにコミュニケーションスキルを高めれば良いのかをお伝えします。
相談者の心に寄りそえる管理栄養士が求められています。
インタビュー
オープンキャンパススタッフ紹介

いつも笑顔でお出迎え!
華頂の良さを伝えたい★
ピンクのポロシャツが目印です! わいわい相談ブースやキャンパスツアーなど、華頂の魅力を伝えられるよう頑張ります!
その他
学生スタッフによるサポート

当日は学生スタッフが笑顔でお出迎え。
ピンクのポロシャツが目印です!
わいわい相談ブースやキャンパスツアーなど、華頂の魅力を伝えられるよう頑張ります!
華頂短期大学志望の方は下記のURLから

優しい先輩がご案内します!
https://shingakunet.com/gakko/SC000702/openCampus/
◇華頂短期大学
【幼児教育学科】
2年間の学びで保育士・幼稚園教諭をめざせます。
約70年の歴史があります。
【総合文化学科】
あなたの好きな物事の歴史や文化を学べます。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


