• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 日本映画大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 映画学部
  • 録音コース

私立大学/神奈川

ニホンエイガダイガク

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コース

撮影現場での録音からスタジオでの整音、加工、最終ミックスまで、映画・映像の音を作るすべてのプロセスを学びます。

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

  • 画像・音響工学

    画像や音響について研究し、それら処理技術を学ぶ

    画像・音響の処理技術を学ぶ。実験・実習を通して、コンピュータ・グラフィックス(CG)の技術とその応用を研究するのが画像工学であり、音のデジタル処理や音波の利用などを研究するのが音響工学。

目指せる仕事
  • 音響スタッフ

    いい音を出すためのエンジニア

    舞台や映画、テレビなどで、音声を調節したり、効果的な位置にマイクをセットしたりするのが仕事。特に音楽番組では、音が重要なポイントとなる。いろいろな場所で常にいい音を出すには、熟練した技術とセンスが必要。新しい技術を検討したり、システム作りをすることも。

  • 音楽プロデューサー

    歌手や演奏家の力を引き出す

    歌手、タレントの発掘をはじめ、音楽の方向づけやテーマを決めて作詞・作曲家の選定、売り出し方にいたるまでを総合的に担当する。最近では、ミュージシャンが自ら、他の人をプロデュースするケースも多く、ヒット曲を生み出している。

  • サウンドプログラマー

    デジタルミュージックのデータをコンピュータに打ち込む

    マルチメディアに関わるさまざまなデジタルサウンドをつくり出し、演奏データをコンピュータに打ち込むのが仕事。コンピュータ上で曲を作る機会が多い現在の状況では、なくてはならない存在である。

  • ミキサー

    音を生み出すエンジニア

    レコーディングスタジオやコンサート会場などで楽器の音やアーティストの声をミックスするエンジニア。コンサートミキサーはPAとも呼ばれる。音響機器を操作して、音質や音量を調節するほか、スピーカーなどの機材のセッティングも仕事。知識や技術だけでなく、感性と理解力も重要。

  • PAエンジニア

    イベント会場での音響担当

    コンサート会場(客席)の真中で音響機材を操る。イベントの規模や内容によって、それに適するスピーカーの大きさや種類、マイクの本数が変わる。そこで適切な機材を選び、セッティング、イベント中の音量・音響の調整・管理をする。微妙な音の調整や臨機応変に対応できるミキシング技術が求められる。

  • MA(マルチオーディオ)ミキサー

    映像と一体化した音づくりを演出

    MA(マルチオーディオ)ミキサーとは、映像と音楽が一体化した作品の中で、音をメインに扱うスペシャリストのこと。扱うものはテレビ番組からCM、ビデオ作品までさまざま。作業はコンピュータのハードディスクに音を取り込んだ後、映像に合わせた選曲をし、その映像と音をミキシングマシーンで微調整する。

  • サウンドクリエイター

    より楽しくするための効果音づくり

    ゲームの雰囲気に合ったサウンドや、効果音の作成を行う。作曲だけでなく、ゲーム機のサウンド機能が持つ能力に関する知識も必要。パソコン上で作曲(DTM)するため、パソコン関連の知識も欠かせない。ただしゲームサウンドだからといって、機材や作曲の方法に大きく変わる点はない。

  • ゲームサウンドクリエイター

    より楽しくするための効果音づくり

    ゲームの雰囲気に合ったサウンドや、効果音の作成を行う。作曲だけでなく、ゲーム機のサウンド機能が持つ能力に関する知識も必要。パソコン上で作曲(DTM)するため、パソコン関連の知識も欠かせない。ただしゲームサウンドだからといって、機材や作曲の方法に大きく変わる点はない。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 188万円  (入学金30万円、授業料100万円、実習費18万円、施設設備費40万円)

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コースの学科の特長

映画学部 映画学科 録音コースの学ぶ内容

録音から音の編集・加工・最終ミックスまで、映画の音づくりの全プロセスを学びます
映像に対して音がどのように関わるべきか、映画における音響表現の技術と理論を探究します。撮影現場での録音からスタジオでの整音、加工、最終ミックスまで、映画の音を作るすべてのプロセスを実践的に学びます。

映画学部 映画学科 録音コースのカリキュラム

映画における音の役割を理論的に理解し、各種機材の使い方なども実習を通じて学びます
ワイヤレスマイクの使い方、マルチトラック録音、効果音の活用などの高度な技術も実習を中心に修得していきます。また、撮影や照明、編集との関係性、チームワークの必要性を理解し、コミュニケーション能力を高めるために、撮影照明、編集コースと合同で短編作品を制作します。
進路が自由に。じっくり選択できる教育システム
入学時より、映画の創作や研究に必要な基礎知識と技術を学び、それぞれの興味や将来の進路を見据えて授業を選択します。2年次からコースに分かれ、専門性を高めていきます。コースごとに選択必修となる専門科目のほか、コース問わず選択できる専門科目を各自の関心に応じて履修します。

映画学部 映画学科 録音コースの実習

録音コースは「録音技師」「音響効果」「アニメ効果」の仕事に直結
マルチトラックでの現場音声収録を学び、仕上げではprotoolsによる現代映画制作のノウハウを身につけ、映画のスタンダードである5.1サラウンドでの作品づくりを学びます。また、音楽制作者とも関わり、映画と音楽の関係性にも理解を深めます。

映画学部 映画学科 録音コースのゼミ

4年間の集大成が「卒業制作」。コースを超えて映画を制作し、劇場で上映します
これまで修得したあらゆる知識と技術を総動員し、他コースの学生とチームを組み、合同で映画を制作します。さらに、出来上がった作品をどのように観客に届けるのか、「見せる」ためのプロセスを体験的に理解し、映画の広がりについて学びます。また、完成した作品は一般の劇場を使った上映会で公開します。

映画学部 映画学科 録音コースの卒業後

「映画の力」をさまざまな職種・業種で発揮。インターンシップも充実しています
映画・映像業界の特性に合ったキャリアサポートを展開。映画・映像業界は「まず足を踏み入れること」が重要なので、インターンシップを斡旋。現場で働く経験を積み、業界への就職へとつなげます。また、一般企業や官公庁も視野に入れ、「映画の力」を生かすキャリア形成をサポートしています。

日本映画大学 映画学部のオープンキャンパスに行こう

映画学部のOCストーリーズ

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コースの学べる学問

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コースの目指せる仕事

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コースの就職率・卒業後の進路 

映画学部 映画学科 録音コースの主な就職先/内定先

    (株)博報堂プロダクツ、(株)東京ビデオセンター、(株)IMAGICA Lab、(株)ロボット、(株)NKL、(株)三和映材社、(株)アペックス、(株)ファーストハンド、ヴェルト(株)、(株)ザ・チューブ、(株)京映アーツ、川崎市アートセンター、(株)テレコムスタッフ、シネマサウンドワークス(株) ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

日本映画大学 映画学部 映画学科 録音コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒215-0004 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-30
日本映画大学 入試事務室 TEL 044-951-2511(新百合ヶ丘キャンパス内)
info@eiga.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
新百合ヶ丘キャンパス : 神奈川県川崎市麻生区万福寺1-16-30 「新百合ケ丘」駅北口徒歩 約1分

地図

 

路線案内

※ 白山キャンパス:神奈川県川崎市麻生区白山2-1-1(新百合ヶ丘駅よりバスで7分)。今村昌平記念スタジオも隣接しています。


日本映画大学(私立大学/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT