自分の農場を持つことが夢!将来は、地元の農業を盛り上げる存在になりたいです。
先生や農業法人スタッフの方から、わかりやすく教えてもらえます
自分で育てた野菜は愛着がわきます
最高のクラスメイト!
自然栽培など、いろんな栽培方法を学べる実習が多くて楽しいです!1年次は米・野菜・果樹と幅広く、2年次からは専門のコースを選択して学べます。農家さんから直接指導してもらえるので、知識や技術が身に付いていると実感します!実習授業の他にも、簿記やパソコンの授業もあり経営能力を身に付けるのに役立っています。
将来は自分の農場を持ち、農業経営に取り組んでいきたいです。土地に合った作物を作るだけでなく、今までは、その土地では作れなかった物を作るため、土壌開発も行い、高い需要を目指します。在学中は、「日本農業技術検定」や「毒物劇物取扱責任者」を取得したいです。
一番の理由は、オープンキャンパスでの印象!先生と学生の距離の近さや、多種多様な作物方法だけでなく、経営まで幅広く学べる所が、他の学校にない魅力でした。
分野選びのコツは「自分がしていて“楽しい!”を見つける」こと。「農業が楽しい!」と思えるなら、ぜひ一緒に学びましょう。ABioは県外や普通科高校からの進学者も多いので、初心者でも楽しく学べますよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 植物病理学 | 農業基礎総合実習 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | アグリビジネス論 | ||
2限目 | 野菜栽培学 | 植物病理学 | 農業基礎総合実習 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | アグリビジネス論 | |
3限目 | 作物栽培学 | 農業基礎論 | 農業基礎総合実習 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | 一般教養 | |
4限目 | 農業基礎総合実習 | OA実習 | 農業簿記基礎 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | 果樹/検定対策 | |
5限目 | 農業基礎総合実習 | OA実習 | 農業簿記基礎 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | 果樹/検定対策 | |
6限目 | 農業基礎総合実習 | 就職実務 | 水稲・野菜・果樹栽培実習 | 果樹/検定対策 | ||
7限目 | ABioゼミ |
好きな授業は屋外実習です。天気がいい日の外での実習は最高で、自分が育てた野菜を収穫した時はとても嬉しいです。放課後は友達のアパートでご飯を作って一緒に食べたり、勉強したりと、毎日とても充実しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。