京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコース
空間づくりは、人を考えること。深い考察で、既成のデザインを超える
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 174万5000円 |
---|
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの学科の特長
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの学ぶ内容
- 具体的に空間を演出するインテリアや空間デザインのスキルを学ぶ
- 人が心地良く過ごすために必要なものを見つめ、具体的に空間を演出するインテリアや空間デザインのスキルを身につけます。扱うテーマは、住宅だけでなく、店舗デザインやディスプレイデザインにも及びます。併せて、二級建築士をはじめ、インテリアプランナーやインテリア設計士などの実務的な資格取得をサポートします。
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースのカリキュラム
- 発想力、コミュニケーション力、表現力、フィニッシュワーク力を身につける総合的デザイン教育
- 問題を解決する柔軟な発想力、提案の本質を捉えるコミュニケーション力、多様な表現力と実施のためのフィニッシュワーク力の4つの力を身につける総合的なデザイン教育を行います。2年次前期までは平面・立体・空間デザインを横断的に学びながらデザインの基礎を身につけ、2年次後期より希望のコースで専門性を究めます。
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの実習
- 空間の概念とその表現方法を基礎からしっかりと学ぶ
- 空間に対する企画・設計のスキルをベースに、インテリアデザイン、店舗デザイン、ディスプレイデザインなどの具体的なテーマを独自のコンセプトや価値観で取り組み、図面や模型・パースなどを制作することで表現力やプレゼンテーション力を鍛えます。
- 自分の手がけた作品の価値を社会に問いかける実践教育
- 3年次には「表現のベクトル展」という独自の展示会を開催。単に自分の作品を展示・紹介するだけでなく、自分の作品に値段をつけて、その値段の根拠をしっかりと来場者にプレゼンテーションする経験を積むことで、自分自身が創りだすクリエイティブの社会的価値を考えるきっかけにします。
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
KYOBIで出会ったグラフィックデザインの世界
もともと建築志望だったのですが、迷いもあったので2年次に専門分野を決められるKYOBIのデザイン領域を選びました。幅広くデザインを学ぶことできたおかげで、グラフィックデザインの魅力に気づくことができました。
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの卒業後
- インテリアデザイン、店舗デザイン、展示デザイン、家具デザインの各種デザイナーや建築士に
- グローバルな視野と卓越した実践力を持ったインテリアデザイン、店舗デザイン、展示デザイン、家具デザインなどのデザイナーや建築士として、デザイン事務所、インテリア関連、ハウスメーカー、設計事務所などで活躍できます。
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの資格
- 建築士やインテリアプランナーをはじめ、多様な資格・検定で実践力を養成
- 学科の学びを充実させるため、また社会で実力を示すためにも、プロに求められる資格や検定への挑戦をサポート。受験対策講座を開講しており、二級建築士やインテリアプランナーの在学中取得が可能です、また2級インテリア設計士、色彩検定、TOEIC(R)LISTENING AND READING TESTなど各種資格・検定をめざすこともできます。
京都美術工芸大学 芸術学部のオープンキャンパスに行こう
芸術学部のイベント

【グラフィックデザイン】学びを体感できるオープンキャンパス
Photoshopを使って画像をコラージュし、オリジナルのポスターをデザインします。

【スケッチ体験】学びを体感できるオープンキャンパス
自己のイメージを的確に捉え、印象的に表現する建築スケッチを体験できます。

【住宅模型体験】学びを体感できるオープンキャンパス
スチレンボードを加工して、簡単な住宅模型の制作を体験できます。

【ものづくり体験】学びを体感できるオープンキャンパス
工芸やデザインのワークショップでものづくりの楽しさを体験できます。

【グラフィック体験】KYOBIの学びを体感するオープンキャンパス
自分の描いたイラストをシールにしてオリジナルの文具を作成することで、デザインの楽しさを体験できます。
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの学べる学問
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの目指せる仕事
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの資格
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの取得できる資格
- 学芸員<国> (博物館学芸員)
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの受験資格が得られる資格
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国>
芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの目標とする資格
- インテリアプランナー 、
- インテリア設計士 (2級) 、
- 色彩検定(R) 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの入試・出願
京都美術工芸大学 芸術学部 デザイン・工芸学科 インテリア・空間デザインコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒605-0991 京都市東山区川端通七条上ル (京都東山キャンパス)
TEL:0120-333-372(入試広報課)