3年制のカリキュラムなので専門性が高められる!自宅学習と両立し、自分の得意を伸ばしています
デッサンの基礎技法など、基本スキルを習得します
頭で描いたイメージをあらゆる技法で表現できるテクニックを身につけます
現役プロ講師から最先端テクニックと知識が学べ、自分の得意分野を伸ばせます
今、力を注いでいるのは3DCGソフトを使用し、アニメーションを作る授業です!現役のプロの方が講師を務め、ボールが動くアニメーションから、人を動かすアニメーションまで基礎から学んでいます。講師の方にアドバイスを頂き、自宅で修正作業をしたり、自分で考えたアニメーションを作って講師の方に見てもらっています!
将来は、3DCGアニメーターとして作品に携わり、認められるようなアニメーションを作りたいです。小学生の頃からアニメが大好きで、将来自分もアニメを作ってみたいと思ったのがきっかけです。今後は、難しいアニメーションにも挑戦したり、来年にはコンテストに応募して受賞できるまでに頑張りたいと思います。
体験授業を実際に受けたことがきっかけとなりました。最新設備と機材が揃い、3年間の学びで基礎的なCGソフトや、3DCGソフトの操作技術を、現役のプロ講師から直接学べる点が決め手に!
自分が受けたい学科の授業があれば受けられるWメジャーカリキュラムがあるところが魅力。また、先生や学生との距離も近く、自分で考えた物を作るので自主性も身につき、就職後も役立ちます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ゲーム制作実践 | ゲーム制作実践 | デッサン | デザインベーシック | ||
2限目 | ゲーム制作実践 | ゲーム制作実践 | ドローイング | |||
3限目 | キャリア教育 | 3DCGベーシック | プロジェクト概論 | |||
4限目 | 3DCGベーシック | |||||
5限目 | プレゼン対策 | 3DCGベーシック(オンライン) | ||||
6限目 | プレゼン対策 | 3DCGベーシック(オンライン) |
空き時間では、Wメジャーカリキュラムを使って他の学科の授業を受けたり、自宅での勉強の時間に当てています!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。