様々なジャンルの楽曲を制作しています!
自分の楽曲をレコーディングすることも!
楽曲ソフトもたくさんあり、勉強になります
現在もっとも力を入れているのは、作曲作詞編曲などの音楽制作をする実習です。実際にクライアント様から依頼を受けて制作するので、実践力が身につきます。音楽ビジネス科の学生達だけで、作曲からレコーディングまで手掛けています。実習で、人とのコミュニケーションが次の案件に繋がるカギであることを学びました。
将来は、ときには歌い、ときには楽曲を提供する多彩なアーティストになりたいです。小さなころから音楽が好きで、パソコンだけで曲が作れると知ったのをきっかけに志すようになりました。これからは、自分の得意ジャンルだけでなく、知らないジャンルも積極的に聴き、ボカロなどでも楽曲制作してみようと考えています。
オープンキャンパスで先輩や先生方から話を聞いて、プロも使用している本格的な機材を実際に操作できる点に大きな魅力を感じました!さまざまな学科があるので、多彩な交流ができると思ったのも理由のひとつです。
自分が制作した曲に対して、有名なクリエイターさんから感想をもらえたりアドバイスをもらえるのがこの学校の特長だと思います。学生同士で力を合わせる行事もあり、コミュニケーション能力もアップしますよ!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | レコーディング | DAW操作 | ||||
2限目 | レコーディング | DAW操作 | ||||
3限目 | ミュージシャンプロモーション | |||||
4限目 | プリプロダクションゼミ | アレンジ&ミックスワークショップ | スタジオワーク | |||
5限目 | プリプロダクションゼミ | 音楽制作 | アレンジ&ミックスワークショップ | スタジオワーク | ||
6限目 | プリプロダクションゼミ | 音楽制作 |
スタジオワークでは、ほかの専攻の学生と一緒に行う授業で、自分が制作した曲を、ギターやドラムなどを実際に演奏してもらいます。実際に楽器を弾く人達からの意見は、自分の作品力を向上させるきっかけになります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。