札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科
- 定員数:
- 40人 (2年制)
業界就職に必要なスタッフワークと、配信・テクノロジーを学び次世代のスタッフを目指す!
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2023年度納入金 135万5800円 (教本・教材費、海外実学研修積立金、健康管理費の諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の学科の特長
音楽テクノロジー科の学ぶ内容
- コンサート企画制作専攻
- 年間を通して学内外のライブ・コンサート・イベントに数多く関わりながら、企画、制作進行、当日運営などを体感しながら学び、感動を生み出すコンサート・イベントづくりができるスタッフを目指します。また業界で必要なビジネススキルを身につけるため、様々なオフィスやソフトなど基本的なパソコンスキルも学びます。
- マネージャー専攻
- アーティスト・タレントマネジメントに必要な業界知識からアーティスト発掘や育成に必要なSNSやWebにおいての専門知識まで、マネージャーとして必要な力をしっかりと身につけ、音楽・芸能業界で広く活躍できるマネージャーを目指します。学内外のイベントでマネージャーとして必要なスタッフワークを磨きます。
- PAエンジニア専攻
- 年間通して学内外の様々なコンサート、ライブ、イベント、舞台を体験しながら実習中心のカリキュラムで学びます。次々と進化する最新の音響機材を使いこなし、現場で最高の音を届けられるようスタッフワークとオペレーションミックスを学び即戦力を目指します。
- 照明スタッフ専攻
- レーザー照明からマッピングなどのテクノロジーを取り入れた照明演出ができるライティングエンジニアを目指します。ライブやイベントの照明からミュージカル、演劇、配信映像の照明まで、ステージ演出の技術を総合的に習得します。演出プランニングからオペレーションまでを実践を通して学びます。
- 映画TV番組制作専攻
- ドラマや映画における制作、撮影技術やバラエティ番組などの構成や企画、撮影など番組・映画制作における必要な要素と配信スキルを身につけ、放送・映像業界への就職を目指します。またキャスティングなどの技術的な部分以外においても番組制作の経験を通して学ぶことができます。
- 舞台美術&ステージデザイナー専攻
- TVや映画、舞台の大道具や小道具、撮影セットの制作からライブや大規模コンサートのステージデザインまで、幅広く美術スタッフとしての力を身につけます。また、舞台やライブにおける制作進行なども学ぶことができるので、将来舞台監督などの道も目指すことができます。
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科のオープンキャンパスに行こう
音楽テクノロジー科のイベント
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の募集コース・専攻一覧
-
コンサート&マネジメントワールド (2023年4月設置予定)
- コンサート企画制作専攻 (2023年4月設置予定)
- マネージャー専攻 (2023年4月設置予定)
- PAエンジニア専攻 (2023年4月設置予定)
- 照明スタッフ専攻 (2023年4月設置予定)
- 映画TV番組制作専攻 (2023年4月設置予定)
- 舞台美術&ステージデザイナー専攻 (2023年4月設置予定)
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の目指せる仕事
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の資格
音楽テクノロジー科の目標とする資格
- 映像音響処理技術者資格認定試験
フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
Microsoft Certified: Azure AI Fundamentals
ほか
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の就職率・卒業後の進路
音楽テクノロジー科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数30名 )
音楽テクノロジー科の主な就職先/内定先
- 四季(株)、(株)よしもとブロードエンタテイメント、(株)629、(株)創輝、(株)オン・ザ・ストマック、(株)スクラッチ、エイチ・テー・ビー映像(株)、(株)トップシーン札幌、(株)スクランブル、(株)小輝日文、(株)ライクネス、(株)アジールart assistance、(株)SMCエンタテインメント、(株)ケイエムプロジェクト、(株)ノア(サウンドアーツ)、(株)ステイラック、劇団スーパー・エキセントリック・シアター、(株)プロダクション・エース、BLACK SHIP(株)
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校 音楽テクノロジー科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒060-0001 札幌市中央区北1条西8丁目2番地75
0120-27-6200(フリーダイヤル)