• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 放送芸術学院専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • メディアクリエイト科(2年制)

大阪府認可/専修学校/大阪

ホウソウゲイジュツガクインセンモンガッコウ

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)

定員数:
85人

テレビや映画、コンサートの企画制作をはじめ、音響・照明・ラジオなど、エンターテイメントを担うプロを養成

学べる学問
  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 美術

    美に関する表現力を高め、理論や知識を身につける

    さまざまな美術を対象に、理論と表現技術の両方を学ぶ。基礎から専門分野まで広く学んだ上で、創作活動を通し自分なりの表現を生み出していく。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

目指せる仕事
  • 芸能マネージャー

    タレントを生かすのも殺すのも腕次第世の中のブームをつくる立役者にも

    芸能マネージャーは、タレントにつき芸能活動をサポートする仕事です。仕事内容は、スケジュール管理、現場同行などの「マネジメント」と、営業先への売り込み、関係者へのあいさつ回りなどの「営業」があり、とにかく忙しく体力的にも精神的にも過酷といわれる仕事のひとつです。それでも、担当するタレントがブレイクする瞬間に立ち会えるなど、何ごとにも代えがたい興奮と喜びが待っている仕事でもあります。学歴はあまり関係なく、なるために必要な資格などもありません。芸能マネージャーの多くは、芸能プロダクションで働いています。芸能プロダクションの採用試験に合格することが、芸能マネージャーになる第一歩です。

  • 映像カメラスタッフ

    感性と想像力で映像をつくりだす

    TVや映画などのスタジオやロケーション現場でカメラを操作するのが仕事。カメラの知識、操作技術はもちろん、場面の内容や展開によってどのようにアングルやショットを変えるかなど、感性や想像力も求められる。

  • 照明スタッフ

    場面や、構成に合わせてライティングする

    舞台やスタジオなどで照明を操る。たとえば、コンサートの照明スタッフは、プランナー、チーフオペレーター、オペレーター数名で構成される。プランナーは、曲やコンサートの構成に合わせて照明のプランニングを行い、オペレーターはピンスポットなどの使用する照明ごとのライティングを担当する。

  • 美術スタッフ

    場面に合わせた道具やセットを用意する

    映画やTV、舞台などで美術を担当する。その場面に合わせた室内などを作り上げたり、そのなかに置かれているあらゆる道具を用意するのも仕事。映画などでは時代考証に合わせた古いものを集めてきたり、または、同じようなものを作り上げる技術も必要。

  • 放送作家

    テレビやラジオ番組を企画して台本を書く

    テレビ(地上波、衛星放送、インターネットを利用した動画配信など)やラジオ番組の企画立案、情報のリサーチ、構成、台本作成などを行うのが放送作家です。ドキュメンタリーやバラエティー、情報番組などで使われる台本は「構成」と呼ばれるため、「構成作家」という呼び名もありますが、放送作家と構成作家が行う仕事は基本的に同じです。かつては裏方的な存在でしたが、最近は複数の人気番組を抱えるような「売れっ子作家」がテレビ番組やCMに出演したり、イベントを立ち上げたり、本を出版したりと多方面で活躍するケースも見られます。

  • ラジオ・テレビ放送技術者

    放送に必要な専門技術を駆使

    放送に関わる電波の送信をしたり、番組制作で音響、照明や中継などに携わる。また新しいメディアとしてインターネットを使った事業を進めたり、最先端のCG技術を番組に取り入れるなどのマルチメディア化や更なる技術開発にも関わる。

  • ラジオ・テレビ番組ディレクター

    番組作り全体の責任者として、出演者や制作スタッフをまとめる

    テレビやラジオ番組が放送されるまでのプロセスには、番組の企画・構成、台本作り、照明、音声、美術、VTRの編集など、さまざまなジャンルのスタッフがかかわっている。そうした制作現場で働くスタッフに指示を出し、各スタッフの仕事をチェックするのがディレクター。タレントや俳優など出演者選びや、出演者に演技の指示を出すことも仕事。製作現場の総監督といった重要な役目を担う職種なので、就職して最初はアシスタントディレクター(AD)からスタートし、現場のいろいろな業務の経験を積むことが必要とされる。

  • PAエンジニア

    イベント会場での音響担当

    コンサート会場(客席)の真中で音響機材を操る。イベントの規模や内容によって、それに適するスピーカーの大きさや種類、マイクの本数が変わる。そこで適切な機材を選び、セッティング、イベント中の音量・音響の調整・管理をする。微妙な音の調整や臨機応変に対応できるミキシング技術が求められる。

  • コンサート・ステージスタッフ

    ステージセッティングや片づけを担当

    舞台監督の指示に従って、ステージで使うセットや各種の道具を管理する。まず、本番前にはステージの搬入経路、電気系統や配線設備をチェックし、音響、照明の機材や楽器などを手早く正確にセッティングする。本番では演出に従い、クレーン操作やスモークなどの仕掛けを担当する。終演後の片づけも仕事のひとつ。

  • アーティストマネージャー

    アーティストの音楽活動に集中できるようサポートする縁の下の力持ち

    歌手やバンドなどのアーティストの音楽活動をサポートする仕事。スケジュールの管理・調整、ライブやテレビ・ラジオ出演、雑誌取材などのブッキング、グッズの企画、移動や楽器搬送の手配など、仕事内容は幅広い。ときには音楽活動の方向性についてアーティストの相談に乗ることも。売れっ子アーティストは芸能プロダクションに所属していることが多いので、その場合はマネジャーもプロダクションの社員。プロダクションに所属していないアーティストはレコード会社や音楽レーベルの担当者がマネジャーを務める。

初年度納入金:2025年度納入金 154万5800円  (その他、諸経費及び教材費が必要となります。)
年限:2年制

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の学科の特長

メディアクリエイト科(2年制)の学ぶ内容

多くの人を魅了するテレビ・コンサート・イベントを生み出すプロを育てる6コース
「テレビ番組制作コース」「テレビ番組技術コース」「コンサート企画制作コース」「音声&音響エンジニアコース」「照明エンジニアコース」「ラジオ番組制作コース」の6つのコースで各分野のプロフェッショナルを育成。業界と連携した実践的な学びで、テレビ、ラジオ、コンサート業界を支える即戦力な人材を育みます。
2年間かけて業界のプロから知識・技術・ノウハウを学び、将来プロとして活躍できる力を育成
業界と連携し、実際にTV番組制作やラジオ番組制作を行う中で学べる実践的な授業が魅力です。より現場に近い環境で業界のプロから指導を受ける中で、専門知識や技術はもちろん、ノウハウも習得。2年間の学びを通じ、将来はテレビ・ラジオ・コンサート業界で身につけた専門スキルを活かし、即戦力として活躍できます。

メディアクリエイト科(2年制)の実習

業界と連携した様々なリアルイベントにスタッフとして参加し、より実践的に学べるのは魅力
業界と連携し、リアルな番組やイベントと連動した実習が各コース共に豊富です。例えば大手芸能プロダクション「ホリプロ」が手がける新人発掘オーディションでは、本校で大阪予選を開催し、学生は運営スタッフとして参加。実際の現場に近い中で学べる環境があります。

メディアクリエイト科(2年制)の制度

追加学費一切不要で、自分の専攻以外の科目を学べる、学校独自のWメジャーカリキュラム
自分が学んでいる専攻分野以外の科目を自由に、しかも追加学費一切なしで学べるのが本校独自のWメジャーカリキュラムです。例えば、テレビ番組制作コースの人が、同じ学科のコンサート企画制作コースの科目を学べるのはもちろん、他学科の科目を学んでスキルアップし、将来の活躍の幅を広げることができます。

メディアクリエイト科(2年制)の研修制度

業界との強力な関係によって実現した、放送中の番組制作に関わり学ぶ実習&研修制度
業界との強いパイプを活かして入学直後から現場で多くの経験ができる環境を用意。例えばテレビ番組技術コースでは、入学時からテレビ局や技術プロダクションの見学会を実施し、その後すぐに人気有名バラエティ番組やプロ野球中継、ニュース番組など、年間100本以上のプロの制作現場で実習を受け、経験を積めます。

メディアクリエイト科(2年制)のイベント

校内・校外でのライブやイベント、コンサートにスタッフとして参加し、リアルに学べる環境
毎週プロのアーティストを招き、授業内でライブを行う「マンデーロック」や、ゲーム実況イベント、ラジオの公開収録、有名アーティストのスペシャルライブなど、校内・校外のイベント・コンサートに音響エンジニア、照明エンジニアとして参加。実際にプロのスタッフとともに働く中で実践力を養えます。

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)のオープンキャンパスに行こう

メディアクリエイト科(2年制)のOCストーリーズ

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の募集コース・専攻一覧

  • テレビ番組制作コース

  • テレビ番組技術コース

  • コンサート企画制作コース

  • 音声&音響エンジニアコース

  • 照明エンジニアコース

  • ラジオ番組制作コース

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の学べる学問

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の目指せる仕事

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の就職率・卒業後の進路 

メディアクリエイト科(2年制)の主な就職先/内定先

    株式会社TBSスパークル、株式会社TBSアクト、株式会社キョードー関西、株式会社バスク、株式会社ニユーテレス、株式会社ウエストワン、株式会社ケイマックス、株式会社東京舞台照明、株式会社綜合舞台、株式会社大阪共立、株式会社宝塚舞台、株式会社スターダストプロモーション、株式会社よしもとブロードエンタテインメント、株式会社ホリックス、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ、株式会社創輝、株式会社E&W、株式会社スウィッシュ・ジャパン、株式会社つむら工芸、株式会社京映アーツ ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

放送芸術学院専門学校 メディアクリエイト科(2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1-5-9
TEL:06-6242-5050

所在地 アクセス 地図・路線案内
大阪府大阪市北区天満橋1-5-9 JR環状線「桜ノ宮」駅西口出口より徒歩9分
JR東西線「大阪天満宮」駅9号出口より徒歩9分
大阪メトロ谷町線・堺筋線「南森町」駅3番出口より徒歩10分

地図

 

路線案内


RECRUIT