大和大学の入試科目・日程情報
情報学部
情報学科
学校推薦型選抜(公募制)理系方式<基礎評価型、総合評価型、数学重視型>
募集人数 | 80名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を2倍し、選択科目を50点満点に換算して、合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
学校推薦型選抜(公募制)文系方式<基礎評価型、総合評価型、数学重視型>
募集人数 | 80名 ※学校推薦型選抜(公募制)の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。マーク方式、60分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総・現文Bから1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を2倍し、選択科目を50点満点に換算して、合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
社会学部
社会学科
募集人数 | 80名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、英語と選択科目で120分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数Aから1科目選択(マーク方式、英語と選択科目で120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
理工学部
理工学科数理科学専攻
学校推薦型選抜(公募制)<基礎評価型、総合評価型、数学重視型、理科重視型、英語重視型>
募集人数 | 11名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [理科重視型]理科の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [英語重視型]英語の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
理工学科情報科学専攻
学校推薦型選抜(公募制)<基礎評価型、総合評価型、数学重視型、理科重視型、英語重視型>
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [基礎評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [理科重視型]理科の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [英語重視型]英語の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
理工学科電気電子工学専攻
学校推薦型選抜(公募制)<基礎評価型、総合評価型、数学重視型、理科重視型、英語重視型>
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [理科重視型]理科の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [英語重視型]英語の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
理工学科機械工学専攻
学校推薦型選抜(公募制)<基礎評価型、総合評価型、数学重視型、理科重視型、英語重視型>
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [理科重視型]理科の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [英語重視型]英語の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
理工学科建築学専攻
学校推薦型選抜(公募制)<基礎評価型、総合評価型、数学重視型、理科重視型、英語重視型>
募集人数 | 20名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(100点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択(マーク方式、60分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [基礎評価型]2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 [数学重視型]数学の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [理科重視型]理科の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 [英語重視型]英語の得点を3倍し、合計400点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
政治経済学部
グローバルビジネス学科2024年4月開設
学校推薦型選抜(公募制)前期<基礎評価型、総合評価型、英語重視型>
募集人数 | 25名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、英語と選択科目で120分。(200点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型、英語重視型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数Aから1科目選択(マーク方式、英語と選択科目で120分)。 基礎評価型の受験が必須。その他の型への併願も可。 [基礎評価型]2科目の合計300点満点で判定。 [総合評価型]英語150点満点、選択科目100点と調査書の合計300点満点で判定。 [英語重視型]英語の250点満点と調査書の合計300点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
募集人数 | 15名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(200点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
募集人数 | 15名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(300点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(200点) 【必】数学:数I・数A ※マーク方式、70分。(100点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
政治・政策学科
募集人数 | 25名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、英語と選択科目で120分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数Aから1科目選択(マーク方式、英語と選択科目で120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(100点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※マーク方式、70分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
募集人数 | 12名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(100点) 【必】数学:数I・数A ※マーク方式、70分。(100点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
経済経営学科
募集人数 | 40名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、英語と選択科目で120分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数Aから1科目選択(マーク方式、英語と選択科目で120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
募集人数 | 20名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(100点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
募集人数 | 20名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】数学:数I・数A ※マーク方式、70分。(100点) | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
募集人数 | 20名 ※学校推薦型選抜(公募制)個別日程の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・英表I ※聞き取り試験は含まない。80分。(100点) 【必】数学:数I・数A ※マーク方式、70分。(100点) <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 複数の型を同時出願する場合、型の数を問わず+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
教育学部
教育学科初等幼児教育専攻
募集人数 | 45名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、英語と選択科目で120分。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択(マーク方式、英語と選択科目で120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
教育学科国語教育専攻
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】国語:国総・現文B・古典B ※漢文を除く。マーク方式、90分。(200点) 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、60分。(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) [基礎評価型]2科目の合計300点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計350点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
教育学科数学教育専攻
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】数学:数I・数II・数A・数B または数I・数II・数III・数A・数B ※数Bは数列・ベクトル。数IIIは積分法を除く。マーク方式、90分。(200点) 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、物基・物、化基・化、生基・生から1科目選択(マーク方式、60分)。 [基礎評価型]2科目の合計300点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計350点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
教育学科英語教育専攻
募集人数 | 10名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 【必】外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。マーク方式、90分。(200点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) 国総・現文B、数I・数Aから1科目選択(マーク方式、60分)。 [基礎評価型]2科目の合計300点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計350点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。他学部との併願は学部の数を問わず+5,000円。 |
保健医療学部
看護学科
募集人数 | 45名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目選択(マーク方式、120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
総合リハビリテーション学科理学療法学専攻
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目選択(マーク方式、120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
総合リハビリテーション学科作業療法学専攻
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目選択(マーク方式、120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
総合リハビリテーション学科言語聴覚学専攻
募集人数 | 14名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2023年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | 併願可(学外) | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学の教育方針を理解し、学校長の推薦がある者。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、学力試験 | ||||||||||
個別学力試験 | 2教科2科目 《選》外国語:コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II ※聞き取り試験は含まない。(100点) 《選》国語:国総・現文B ※古文・漢文を除く。(100点) 《選》数学:数I・数A(100点) 《選》理科:物基・物、化基・化、生基・生(100点) 【必】調査書など ※調査書(総合評価型のみ)。(50点 <学習成績の状況×10>) コミ英I・コミ英II・コミ英III・英表I・英表II、国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目選択(マーク方式、120分)。 [基礎評価型]2科目の合計200点満点で判定。 [総合評価型]基礎評価型の受験必須。2科目の得点と調査書の合計250点満点で判定。 <英語外部試験利用制度>希望者は、英検、TEAP(4技能)、IELTS等の英語外部試験のスコア・資格を「英語」の得点に換算して合否判定を受けることができる。 | ||||||||||
入試日程 |
| ||||||||||
試験地 | 本学、京都、姫路 | ||||||||||
検定料 | 35,000円 総合評価型を同時出願する場合は+5,000円。同学部内での併願は無料。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2024年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。