• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京ウェディング・ホテル専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ウェディング科(3年制)
  • ドレススタイリスト&ヘアメイクコース

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコース

3年間好きなことをじっくり学んでウェディングドレスとヘアメイクを学んだプロを目指します

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

目指せる仕事
  • 店舗開発・店舗プロデューサー

    新規出店のために、土地探しから店舗デザイン、施工に至るまで全てを執り行う

    新しく店や事務所を開く際、条件にかなう土地を探すことを始め、周辺の商業特性を調査したり、資金計算、用地交渉、店舗設計、設備手配、施工を管理するなどして開店までのサポートをする仕事。それぞれの専門家をコーディネートし進めていくケースが多い。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • ブライダルスタイリスト

    結婚式を挙げるカップルのためにブライダルファッションをトータルにアドバイス

    結婚式を迎えるカップルのために、二人の魅力を引き出すスタイリングを提案。本人の希望はもちろん婚礼スタイル・会場などにも考慮し、ブライダルドレス選びからブーケ、ヘアメイク、立ち居振る舞いまでトータルにアドバイスします。

  • ファッションコーディネーター

    シーズンごとにショップの方針を決定

    アパレルメーカーのショップ担当者、小売店経営者としてシーズンごとの営業戦略を立てる。どんな服をどれだけ仕入れるのか、そのコンセプトは何か、どうやって売るかなどを企画し、担当のバイヤーに仕入れの方針を提案したり、時には自ら買い付ける。

  • 着付け

    和服を美しく着せるプロ

    一人で着物を着ることができる人が少なくなったなか、手早く美しく和服を着せることを仕事とし、結婚式場や美容院などで活躍している。着付けだけでなく、個性や場面にふさわしい着物や帯、小物を選ぶ手伝いをしたり、メークのアドバイスを行うことも。

  • きものアドバイザー

    個性にあった着物を選ぶプロ

    仕事内容は勤め先によって3つに大別される。着付け教室では講師として着付け技術を指導。着物の専門店やデパートの呉服売場では、販売のスペシャリストとして着付けやメイクのアドバイスも行う。貸衣装店や結婚式場の衣装室ではトータルコーディネイトを担当する。

  • ファッション店員・店長

    洋服店を訪れるお客さまにセンスを生かして最適なファッションや商品を提案

    アパレルメーカー直営店やセレクトショップなどの洋服店で、店舗を訪れたお客さまに洋服を販売する仕事。店員は、商品のディスプレイや管理、接客、会計などを担当する。お客さまの好みやスタイルに応じて、似合う洋服を提案するのも大切な役割。そのため、店舗で扱う商品はもちろん、ファッションの流行や色・素材に関する専門的な知識が求められる。店長は、スタッフの採用や接客の指導、仕入れや売り上げの管理、販売促進のための企画などを担う。店員からステップアップするのが一般的だ。

  • 和服店員・店長

    和装の種類や日本の伝統文化の知識を生かしてきものを販売する仕事

    和服を販売する呉服店の店員・店長。きものには大きく分けて「染め」「織り」の2種類があり、着るシーンに応じても留袖、小紋、紬などの種類がある。染物・織物の産地もさまざまだ。きものや帯に関するこのような専門的な知識や、日本の伝統文化や風習に関する知識を生かして、お客様のニーズに応じた商品を提案し、販売する。きものの素材や管理方法に関する専門知識や着付けの技術も必要。最近では、ファッションの流行に目配りし、「今のおしゃれ」にきものを生かすための提案を求められることも多い。

  • メイクアップアーティスト

    タレントやモデルのメイクから、ブライダルや医療メイクなども

    テレビ、雑誌、CM、ポスター、コレクション、映画などのモデル、タレント、俳優などのメイクを手がけます。メイクは、役柄や求められる雰囲気づくりに対して深く関わる重要なポイントになっています。また、よりアート性を重視したものや、映画の特殊メイクなどの分野で高く評価されるケースも増えています。

初年度納入金:2023年度納入金 108万円  (入学金10万円、授業料98万円※その他、教科書・教材費・資格講習費など別途)
年限:3年制

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの学科の特長

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの学ぶ内容

ウェディングの基礎+ドレススタイリスト&ヘアメイクに必要な専門知識・技術を学びます
3年制ならではの学びでドレススタイリスト&ヘアメイクのスペシャリストを目指します。ドレススタイリスト、ブライダルヘアメイクや着付けなどの必修科目と多彩な選択科目を組み合わせ、新郎新婦をトータルでプロデュースするために必要な知識と技術が身につきます。

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースのカリキュラム

自分だけのオリジナル時間割で好きなことをいろいろ身につけ理想のスタイリストに
目的に合わせた自分だけの時間割で好きなことをじっくり学ぶことが出来ます。科目選択・単位制カリキュラムにより自分のペースに合わせて学び方のアレンジが可能。
ビューティ系科目でヘアメイクをとことん追求したり、お花や撮影の科目を選んで人気のフォト婚に強いスタイリストを目指したり目標に合わせた学びが魅力です。

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの実習

企業と連携した現場教育カリキュラムで本物の実践力を身につける
企業と連携した現場実習カリキュラム。120社240ヶ所以上の実習先から必修180時間、最大900時間の現場実習を組むことが出来ます。ウェディング業界に必要な本物の実践力を身につけることが出来ます。複数の現場実習先で学ぶことが出来るのも魅力。実際に仕事を経験し、しっかりと将来の選択が出来るようになります。

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの卒業後

新郎新婦と一緒にキレイを創れるドレススタイリストになる
ドレスの着付やヘアメイク・ジュエリーとのトータルコーディネート、といったドレススタイリストに必要な専門知識と技術を身につけ、新郎新婦と一緒にキレイを創れるドレススタイリストを目指します。

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの資格

新郎新婦のキレイを創るために必要な資格を幅広く取得する
ドレススタイリスト&ヘアメイクコースでは、ブライダルの基礎となる資格に加え、ドレスコーディネーターや和装の着付、メイクアップの資格など、新郎新婦のキレイを創るために必要な資格を幅広く取得していきます。

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの施設・設備

結婚式場型の第2校舎は必見!
フランスのパリにあるアパルトマンをイメージしたゲストハウス型校舎。本物の結婚式を運営する「ハウスウェディング運営プログラム」の舞台でもあり、本物の披露宴会場や音響、照明、設備を完備しています。

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制)のオープンキャンパスに行こう

ウェディング科(3年制)のOCストーリーズ

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの学べる学問

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの目指せる仕事

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの資格 

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの目標とする資格

    • コミュニケーション検定 (3級)

    アソシエイトブライダルコーディネーター検定     
    おもてなしマスター  
    着付(初伝)(中伝) 
    JWSA認定 ウェディングスタイリスト(ビューティー・ファッション)
    色彩活用パーソナルカラー検定 3級(選択) ほか

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの就職率・卒業後の進路 

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの就職率/内定率 100 %

( 就職希望者77名、就職者数77名 )

ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの主な就職先/内定先

    株式会社ブライダルプロデュース、アルファクラブ武蔵野株式会社、ホテル雅叙園東京、プリオホールディングス株式会社、ドーモ株式会社、株式会社BRASS、株式会社ベストブライダル、セレス高田馬場、株式会社サンポウ、平安レイサービス株式会社、東京エディション虎ノ門、コンラッド東京、エピナール那須、株式会社バルニバービ、株式会社ワイズテーブルコーポレーション、株式会社 KICHIRI、ブライダルハウスTUTU、株式会社 ハツコ エンドウ ウェディングス、株式会社 曽我、ウェディングボックス、丸三屋ブライダリウムミュー、株式会社ユー花園、株式会社デコルテ・ホールディングス、クラウディアコスチュームサービス ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

婚礼衣装店・ドレスショップ

東京ウェディング・ホテル専門学校 ウェディング科(3年制) ドレススタイリスト&ヘアメイクコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-1-15
TEL 0120-26-3901 フリーダイヤル

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都江戸川区西葛西3-1-15(第1校舎) 東京メトロ東西線「西葛西」駅から徒歩6分

地図

 

路線案内


RECRUIT