子どもの頃から大好きだった犬たちと日々の実習授業でふれあい、ドッグトレーニングの技術を学んでいる三浦さん。同じ夢を持つ友達と楽しく学んでいる毎日の様子を、自撮り写真と共に紹介してもらいました。
実習では色んな犬種の家庭犬をはじめ、盲導犬や警察犬などの職業犬のトレーニングを学んでいます。私にとって嬉しいのは、良いところや行動を褒めて良い方向に誘導する「陽性強化法」でのしつけを教わっていること。いつも犬たちの良いところを見つけるようにして実習に取り組み、犬たちも喜んでいる姿を見れて、私も笑顔になれます。毎日充実しながら、犬たちと一緒に自分も成長できていることを実感できるのは最高です。
他学科・他専攻の授業が受けられるWメジャーカリキュラム(自由選択授業)やサークル活動で、クラスメイト以外の人たちと仲良くなれるのはこの学校の魅力!将来のことや授業のことを気軽に相談できる、ドッグトレーナーをめざす同じ学科の友達、バレーボールサークルではドルフィントレーナー専攻や動物園・動物飼育専攻の友達もできました。クラスメイトとは、いろいろ助け合ったり、放課後は遊びにいったりと毎日楽しいですよ!
大阪ECOでは学園祭やスポーツフェスタなど、イベントがたくさん!中でも、仮装競技で、クラスのみんなとチャイナドレスや太極拳の衣装を着て盛り上がったスポーツフェスタは忘れられない思い出。それともう一つ、海外実学研修でオーストラリアに行ったことは、ホントに勉強になりました。日本とは違う犬のトレーニングに対する考え方を知ったことで、視野も広がりました。もちろん、海外の文化に触れたことも楽しかったです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。