• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 山手調理製菓専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 飛田 理絵 先生(製菓衛生師)

東京都認可/専修学校/東京都知事指定養成施設/東京

ヤマノテチョウリセイカセンモンガッコウ

こんな先生・教授から学べます

常に就職後を見据えたアドバイスをしてくれる先生

製菓衛生師
製菓総合本科(2年制) ショコラティエクラス
飛田 理絵 先生
先生の取組み内容

製菓実習では古典的なケーキから、今風のアレンジをしたケーキ、あるいはデコレーションに用いられるマジパンの細工など、さまざまなバリエーションを学ぶことになります。その実習をサポートするのが製菓助手を務める私の役目。“手順が混乱していないか” “コツがつかめず困っていないか”を察知して技術面でも知識面でも学生たちの力になれるように心掛けています。さらに気をつけているのは、卒業後、現場で戸惑わないようにアドバイスすること。パティスリーでは、実習で経験する10倍、20倍という量を一度につくることになり、例えば、テンパリングしたチョコレートの冷え方、固まり具合も違ってきます。その状態を判断して、どう対応すればいいのかを含め、実習室から現場へとスムーズに歩んでいけるように支えることが私の大切な役目です。

ベーシックなケーキから新しい発想のケーキまで、さまざまなバリエーションを学んでいきます

授業・ゼミの雰囲気

現場で求められる基本技術を修得するため、寸暇を惜しんで練習に取り組む学生たち

ホールケーキにクリームをコーティングする「ナッペ」、絞り袋を使った「デコレーション」、コルネ(細い絞り袋)での「文字書き」は製菓の基礎中の基礎。学生は実習中に生じる冷却待ちなどの時間を利用して、これらの技術を修得する自主練習を繰り返す。そんな時に頼りにされているのが飛田先生。「就職後、『コルネで“お誕生日おめでとう”と書けますか?』と聞かれた時に、『できます!』と言える自信をつけてほしいのです」。そのためには練習しかなく、先生からのちょっとしたアドバイスで一気に上達することも珍しくないようだ。

ボウルで手作りするクリームと大型の電動ミキサーで攪拌させるクリームの状態変化の違いを知ることも重要

キミへのメッセージ

探究心を持ち続けられる物を見つけてみよう。それがあなたの一生の仕事です

好きなことを仕事にするのは簡単ではないかもしれません。私も一度は離れていた時期があります。でも、やっぱり戻ってきました。お菓子づくりには、それだけの魅力があり、一生の仕事にする価値があると思います。

飛田 理絵 先生

専門:製菓
小学生の頃、PTAのお母さんたちがクッキーやマドレーヌを焼きバザーで販売する様子が楽しそうだったので、「私もお菓子をつくる人になりたい」と考えるようになった飛田先生。専門学校を卒業後、パティスリーに勤務していたが体調面の不安があり金融系の企業に転職。その後、「自分の人生なのだから自分が一番好きなことに携わろう」と決め、2021年からYAMANOTEの製菓助手を務めている。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

山手調理製菓専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT