ウェブサイトやアプリケーションの仕組みに興味を持ち、高校生のときにプログラミング言語の勉強を開始。日々進化していくIT業界に夢中です!
先生との距離が近く質問しやすい雰囲気です
日々の授業をしっかり受けて、試験対策!
試験合格に向けて勉強する習慣がつきました
今積極的に取り組んでいるのは、プログラミングの実習です。日々の授業に加え、分からないところは先生に質問して理解を深めています。プログラミングだけでなく、セキュリティやデータベースなど様々な分野があり一つずつ理解する必要があるため、地道にコツコツと努力する習慣が身につきました。
お客様の要望に沿ったシステムを開発できるシステムエンジニアになりたいです。スポーツフェスティバルや学園祭などの学校行事では、クラスをまとめる役割を経験し、他のクラスの同級生や先輩とも積極的に交流してコミュニケーション力を高めています。今後は、企業の説明会に参加してIT業界の知識も深めたいですね。
資格の合格率や就職率の高さに魅力を感じ、大原に決めました!就職対策も充実しており、面接練習やビジネスマナー研修もあります。オープンキャンパスに参加して、先輩や先生方から直接話を聞くのがおすすめです。
スポーツフェスティバルなど生徒中心のイベントが多いため、自主性が身につきます。入学したら、企業の説明会やセミナーに参加するのがおすすめ。職種・業界への理解を深めることで、将来像を描きやすくなります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 基本情報技術者試験勉強 | 電卓・パソコン実習 | 基本情報技術者試験勉強 | 電卓・パソコン実習 | 基本情報技術者試験勉強 | |
2限目 | 基本情報技術者試験勉強 | 電卓・パソコン実習 | 基本情報技術者試験勉強 | 電卓・パソコン実習 | 基本情報技術者試験勉強 | |
3限目 | 基本情報技術者試験勉強 | 自己PR・履歴書作成 | プログラミング実習 | 自己PR・履歴書作成 | 基本情報技術者試験勉強 | |
4限目 | 基本情報技術者試験勉強 | 自己PR・履歴書作成 | プログラミング実習 | 自己PR・履歴書作成 | 基本情報技術者試験勉強 | |
5限目 | ||||||
6限目 | ||||||
7限目 | ||||||
8限目 | 1コマは全て90分授業となります。 |
放課後は検定に向けての勉強をしたり、飲食店でアルバイトをしています。今後は就職活動に向けての費用がかかってくるので貯金をしています。時には、友人と雑談をして、リフレッシュしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。