一宮研伸大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 80人
実習に加えシミュレーション学習を通じて、より多くの経験を積むことができ「考える力」を身に付けます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 168万円 |
---|
一宮研伸大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- 地域に根差した医療と看護の実現を目指したカリキュラム
- 医療現場より「助産師」が求められていることから助産師の選択課程を設置し、助産師の資格取得を目指せるのが特長です(1学年5名程度)。助産ケアの実践を通して助産学に必要な理論と原理、原則及び知識・技術・態度を学修。さらに、開業助産師の地域における母子保健活動及び助産所業務の管理運営の実際を学びます。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- チームで協働し課題を解決する力を養うことで、高度医療現場での活躍もめざします
- 看護職は考えて行動する職業であるとの考えから、考える力を育むことに注力します。特に4年間を通じた「ゼミナール学習」ではディスカッションを重ね、自ら学び、考える姿勢を養います。さらに、どう行動し、どのようなケアをするかなど判断力を養う「シミュレーション学習」も行います。
看護学部 看護学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
「看護師」と「助産師」2つの国家資格を取得するのが目標です!
一宮研伸大学は、看護師と助産師の両方の国家試験受験資格を取得することができるというのが一番の決め手でした。また、アットホームな雰囲気で先生と学生の距離が近く、頑張れる環境が整っていたことも魅力でした。
看護学部 看護学科の施設・設備
- 施設・設備が充実!整った学習環境が自慢です
- 館内には自習室や、個人の学習スペースを設けた図書館やマルチメデイア教室、ゼミ室など、学生が安心して自己学習できる環境があります。
看護学部 看護学科の設立の背景
- 看護師育成の専科短大として2004年に開学した、愛知きわみ看護短期大学が前身
- 大雄会一宮高等看護専門学院から数えると約半世紀の歴史があり、多くの看護師を輩出してきました。「病院医療の質は看護婦の質によって決まる」という本学の源流である大雄会一宮高等看護専門学院の創設者・初代学院長の信念のもと、受け身ではなく自ら学び、考えて行動することのできる姿勢を学びます。
看護学部 看護学科の制度
- 入学から卒業までを就学支援
- 入学から卒業するまで、担当教員が就学のアドバイスをしてくれるアドバイザー教員制度を導入し、履修指導やキャリア支援も整え、安心して学習できる環境を用意します。
一宮研伸大学 看護学部のオープンキャンパスに行こう
看護学部のOCストーリーズ
看護学部のイベント
一宮研伸大学 看護学部 看護学科の学べる学問
一宮研伸大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
一宮研伸大学 看護学部 看護学科の入試・出願
一宮研伸大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒491-0063 愛知県一宮市常願通5-4-1
入試・広報係 0586-28-8110