お客様へのプレゼンを練習中
空港のカウンターを想定した対応を学びます
休み時間には予習復習をしています
現在、意欲的に取り組んでいるのは、国家資格の取得のための学習です。日本の地理や業法約款の授業を受け、模擬テストに挑戦。苦手な部分が見えて復習がしやすいです。また、就職活動に向けての面接練習では、身なりや受け答えの仕方などを学んでいます。一生懸命取り組めば、良い結果がついてくることを実感しています。
実践的に学び、様々な企業の話を直接聞ける機会がたくさんあった中で、身近な人と関わり役に立てるような仕事をしてみたいと思うようになりました。現在は小売業に興味があります。接客力を磨くためにアルバイトをしながら、企業説明会への参加や実際にエントリーをして、自分にあった職業を探していきたいと思っています。
一人ひとりに対し先生方のサポートがしっかりとしていて、良い雰囲気だと思ったことが一番のポイントでした!語学やMOSなど、将来旅行業に携わる上で役立つ資格の学習ができるところも魅力だと思いました。
本校で開催する企業説明会は、貴重なお話が聞ける絶好の機会。とても勉強になりますよ!また、先生方は学生が主体的に行動できるように指導してくれるので、自分たちで考え、行動する力が自然と身につくと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 旅行業法令 | マナー・プロトコール基礎 | 旅行業約款 | マナー・プロトコール基礎 | 運賃・料金計算 | |
2限目 | 観光地理(国内・総合) | 接客マナー実習 | 旅行実務(国内・総合) | 接客マナー実習 | 観光知識 | |
3限目 | 旅行プランニング実習 | 中国語基礎 | 英会話基礎 | 中国語基礎 | 英会話基礎 | |
4限目 | 業界研究 | 中国語基礎 | 英会話基礎 | 中国語基礎 | 英会話基礎 | |
5限目 | Word実習 | Excel(R)実習 | 旅行プランニング実習 | Word実習 | 漢字 | |
6限目 |
「英会話基礎」では、ネイティブスピーカーの先生と英語で会話をするので英語力が上がります。放課後はアルバイトをすることが多いですが、アルバイトがない日は友人と遊びに行くこともあります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。