岩手保健医療大学 看護学部 看護学科
- 定員数:
- 80人
地域に貢献する看護師・保健師を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 160万円 (入学金、授業料、施設設備費、実験実習費 ※その他諸費用別途必要) |
---|
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の学科の特長
看護学部 看護学科の学ぶ内容
- 授業と実習による「学びのサイクル」を大切に考えています
- 実習前には実際の看護場面を想定した授業を行い、看護技術と対象者との接し方を学びます。実習には本学の教員が同行し直接指導を行い、実習前から実習後に至るまで、個々に合わせた綿密なフォローアップを行っています。大学での学びを実習に活かし、振り返りを行うことで実習での経験が自分の力になっていきます。
看護学部 看護学科のカリキュラム
- 少人数学修で学修の基礎力を身につける
- 1年生は前期・後期を通じて「基礎ゼミナール」を受講します。学生8~10名ごとに、アカデミックスキル、ディスカッションやプレゼンテーションの方法までしっかり学びます。教員の目が行き届いた環境で、これからの学修の基礎力が身につきます。
- デジタル教科書を導入。便利なタブレットで学修できる
- いち早くデジタル教科書を導入。看護系のテキストはほぼ全てタブレット端末に入っています。持ち運びが容易で、画像や動画など視覚的に学ぶことができます。検索機能も便利です。国家試験問題集も入っているので試験勉強にも役立ちます。学内全域にWi-Fiも整備されているため、どこでも学修できます。
看護学部 看護学科の実習
- 体験実習でさまざまなことを学び、経験を力に変える
- 【早期体験実習】1年生の5月に体験実習を実施しています。病院と施設の2ヵ所で行い、看護職が活躍しているさまざまな現場の特徴と果たしている役割の多様性を理解します。
【地域看護学実習】全学生が履修します。地域看護活動の場である岩手県内の市町村の保健・福祉推進部門で実習し、地域看護活動の実際を学びます。
看護学部 看護学科の学生
- 早期体験実習で身につく学ぶ姿勢と意欲。仲間と共に目指す看護師への道
- 本学の特徴として早期体験実習があります。早い段階で医療の現場を体験することでテキストの内容を具体的にイメージすることができ、学ぶ意欲や姿勢、看護師を目指す上で自分に何が足りないかを知ることができます。同じ志を持った仲間の存在は大きく男女問わず仲が良いため充実したキャンパスライフを送ることができます。
-
point キャンパスライフレポート
コミュニケーション力を高めるためにたくさんの人と関わりたい!
本学を選んだ理由は、「早期体験実習」です。早い段階から実習を行うことで看護学を学ぶ意欲を高められることに惹かれたからです!オープンキャンパスで、在校生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました。
看護学部 看護学科の施設・設備
- JR盛岡駅から徒歩5分、好立地!快適な学修環境と最新設備で学びを深める
- 2017年4月に開学したばかりの明るい校舎なので、快適な学修環境と最新の設備で日々の学びを深められるだけでなく、自由に使用できるラウンジや、さまざまな書籍の揃っている図書館、校舎の外には体育館やグラウンドもあり、友人や教職員との交流スペースも充実しています。
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の学べる学問
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の資格
看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格
- 看護師<国> 、
- 保健師<国> (40名選抜制) 、
- 養護教諭免許状<国> (二種)(40名選択制 ※申請により)
岩手保健医療大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1-6-30
TEL 019-606-7030