小児のリハビリを専門にしてきました。
言語聴覚士科 平口 昌広 先生
言語聴覚士は乳幼児から成人まで幅広い方々に対して支援を行い、現在、医療の場のみではなく福祉・教育の場など活躍の場も広がっています。
そのために、専門的な知識や技術に加え、コミュニケーション力も必要になります。
もちろんカリキュラムの中にも含まれていますが、学校生活の中で喜びや悩みなどを
共有し合い、話し合っていく中でそれらの力を身につけていきたいと思っています。
困っている方々のことばにならない声を聴き、感じ取り、寄り添いながら
支援していける言語聴覚士になれるよう、皆さんとともに歩んでいきたいと思います。
夢に向かって進もう!!
そのために、専門的な知識や技術に加え、コミュニケーション力も必要になります。
もちろんカリキュラムの中にも含まれていますが、学校生活の中で喜びや悩みなどを
共有し合い、話し合っていく中でそれらの力を身につけていきたいと思っています。
困っている方々のことばにならない声を聴き、感じ取り、寄り添いながら
支援していける言語聴覚士になれるよう、皆さんとともに歩んでいきたいと思います。
夢に向かって進もう!!
この先生・教授に出会えるのは・・・
姫路医療専門学校 言語聴覚士科
臨床現場に即した最先端の学習環境のもと、3年間の効率的なカリキュラムで即戦力となる言語聴覚士へ!