大阪府柔道整復師会医療スポーツ専門学校 柔道整復学科
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
日本を代表するナショナルチームのトレーナーが来校!国際舞台で活躍中の一流のプロからトレーニングが学べる特別企画も実施!毎週末土曜日も10時~と14時~でオープンキャンパス開催中!

毎週末の土曜日、午前10時~/午後2時~ でオープンキャンパス開催中!
7月30日(土)日本を代表するフィジカルトレーナー
複数のナショナルチームの指導を担当する
泉 建史 氏 がご登壇! (NSCAジャパン最優秀指導者賞受賞)
昨年のNEXT「2020東京五輪への準備とその先」で特集(2020.1)されたトレーナーから直接トレーニング指導を受講できるチャンス!
-----------------------------------------------------------------------
実力を証明するトリプル資格と高い専門技術でスポーツ現場のプロを目指す!年間95万円の安心の学費! 大阪の中心都市型キャンパス★業界就職率10年連続100%、国家試験合格率3年連続100%(2022年・2021年・2021年3月実績)★圧倒的な1032時間の実技実習!行く価値ありの、実績のヒミツが良く理解でき納得できるオープンキャンパスです!
イベントの流れ
OPEN CAMPUS 当日の流れ
-
【写真はアメリカで活躍中の本校卒業生!】実績が何より証拠です 1.大阪医療スポーツには最高峰のトレーナープログラムがある!
国家資格がないとケガの対処や処置出来ないのが日本の法律!だから資格選びは慎重に★本校独自のトリプル資格取得の魅力をその道のプロが分かりやすく伝えます♪
-
柔道整復師は「整骨院・接骨院」を開業できる国家資格者です! 2.柔道整復師を正しく知ろう 業界だから知る国家資格の重要性
スポーツはメディカルで支えている!現場のプロは選手だけではない!将来の未来の選択肢を国家資格を持つ先生達と考えよう
-
マンツーマンで丁寧指導!クラブ活動でも使える技をお教えします 3.スポーツトレーナーのお仕事体験をプロトレーナーの先生と
国家資格を保有するトレーナーがマンツーマンで指導します。柔道整復師が得意とするケガの予防や応急処置も学べるよ♪
-
コンパクトだけど施設は充実!大阪市の真ん中都市型キャンパス 4.体験入学&キャンパスツアーで在校生の授業に潜入しよう
在校生の実際の授業や実技を受けている教室にお邪魔して一緒に参加しよう♪学校の雰囲気をライブで体験して頂けます★自信があるので全部お見せしますよ!
-
みんなの挑戦を支援する、業界最安値の年間95万円の学費! 5.疑問を解決♪ 学費・個別相談はマンツーマンで先生に聞ける
運営母体が業界団体の直結だから、オープンキャンパスで業界の方でも知らない正確で最新の情報が聞けるのも本校だけの魅力です!
インタビュー
参加者の声

最寄駅から徒歩1分♪難波から5分、梅田からも約7分でアルバイトにも好立地!
学校のありのままの姿・情報を知る事ができたオープンキャンパスでした。
私がこの学校に入学するきっかけになったのは、オープンキャンパスに行ったことです。4年制であるにも関わらず、大学との大きな違いはその現場実習の多さで、一般教養に使う時間を、スポーツ現場での医療救護スタッフとして、整骨院での介護予防運動の指導員として、1年生の時から現場に出させて頂ける時間割に「ここなら確実に、知識と技術を学べるに違いない!」と直感で思いたったことが動機でした。 私はバスケットボールが大好きで、ずっと学校のクラブ活動ではバスケットボール部に所属していました。でも、腰を痛めることになり、走れないところまで痛みが増してしまいました。 そんな時に助けてもらったのが整骨院の先生でした。薬や麻酔などを使わず、運動とリハビリを指導してもらい回復させてくれました。クラブ活動が出来ない落ち込んでいた気持ちのフォローまでしてもらえたことは、柔道整復師になりたいという思いを、具体的に形づけてもらえた経験となりました。今度は自分が恩返し!! スポーツでの痛みやケガをしない体の使い方など、女性であることを活かした活動をするのが夢です。国家試験の合格率も毎回トップレベルの安心な環境です。皆さんも私と一緒に学びませんか?
オープンキャンパスに参加した理由は?
この学校のオープンキャンパスに参加した理由はずばり、現場で活躍する国家資格を持ったトレーナーさんから本格的な科学的トレーニングを理論と実技と共に学ぶことができたからです。私は高校でスポーツ概論という授業を受講しており、将来スポーツトレーナーになりたいと思っていました。高校では研究にも関わらせて頂いていたので、研究にも強い先生方の運動生理学理論にはかなりの興味がありました。参加して体験してみると、まさに目からウロコ!最新の研究に基づいた新しい概念のトレーニングにはビックリしました。インターネットでこの学校を調べてこの学校の存在を知り、予防だけではなくケガの評価も治療も出来る勉強と、それが可能な国家資格を持っていることが必要だとこの学校のオープンキャンパスに足を運んだことで教わりました。 業界団体が運営する業界直結の教育環境現場だから、スポーツ・医療の現場で日々経験を積まさせて頂ける毎日が今では充実しています。将来は女性アスリートに信頼される整骨院を開業したいです。この学校は夢実現への第1歩が確実に踏み出せます。

運動生理学に基づいた科学的なトレーニングが体験できるから!
今、夢中になっていることは?
私が今最も真剣に取り組んでいるのは、整骨院での「臨床実習」。他校では、附属の整骨院というと毎日の患者数が0人というのが当たり前ですが、この学校は『学校法人』での運営ではないので、柔整業界団体が直接運営する整骨院での臨床実習が実現出来ます。医師会、歯科医師会とならぶ業界の直結の臨床実習は、患者さんの対応に苦慮することも多いですが、日々、外傷(ケガのこと)の治療と向き合い、成長している自分が分かります!夢中になれる環境がこの学校にはありますよ。

患者様の多い現場での「臨床実習」に夢中!
その他
交通費補助制度!大阪メトロ1日乗り放題パスをプレゼント♪

最寄駅から約1分★大阪市の中心部にある都市型キャンパスです!
大阪メトロキャンペーン実施中です。大阪メトロ阿波座駅から徒歩1分の本校。交通費の一部負担制度として大阪メトロ1日乗り放題パスがもらえます!また、事前予約で無料宿泊も可能です。

スペシャルムービー

イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


