先生が一人ひとり丁寧に指導してくれます
休み時間に授業の復習をしています
広くきれいなロビーでくつろげます
現在は、卒業制作に一生懸命取り組んでいます。要件定義からすべてにかけて、グループの皆と役割分担をして、約3ヵ月で1つのシステムを作り上げていきます。この体験を通して、グループの皆とコミュニケーションをとることや、手戻り作業がないようしっかりと骨組みをしておくことの大切さを学んでいます。
卒業後は、芸術に関連する企業に勤めたいと考えています。コツコツと課題や勉強に取り組み、またコミュニケーションを大切にすることを心がけています。毎日ITに関連するニュースをチェックしたり、何が流行っているのか自分から興味を持って学んだりしながら、様々な知識を身につけていきたいです。
体験授業に参加した際に、どの先生も丁寧に寄り添ってくださることに魅力を感じました!施設がきれいで、図書室やロビーに集まれるスペースがあり、勉強しやすい環境にも惹かれました。
先生方が、学生一人ひとりの状況を把握して丁寧に指導してくださることが大きな魅力です。勉強は一気にたくさんこなすより、毎日少しずつ着実に取り組む方が、しっかりと習慣化できて良いと思いますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 先端プログラミング | フレームワーク実習 | AIプログラミング | 先端クラウドシステム開発 | 仮想化コンテナ技術 | |
2限目 | 先端プログラミング | フレームワーク実習 | AIプログラミング | 先端クラウドシステム開発 | 仮想化コンテナ技術 | |
3限目 | データサイエンス実践 | 先端クラウドシステム開発 | 先端プログラミング | ディープラーニング実践 | ITキャリアデザイン | |
4限目 | データサイエンス実践 | 先端クラウドシステム開発 | 先端プログラミング | ディープラーニング実践 | ITキャリアデザイン | |
5限目 | ||||||
6限目 |
プログラミングだけでなく設計の授業もあり、とても楽しかったです!空き時間や放課後は、休憩したり、授業の復習をしたりして過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。