目標が同じなのですぐに打ち解けます
デザインやデッサンの授業もあります
日頃からいろいろなデザインをチェック!
Webやパッケージなどのデザイン制作を学んでいます。現役デザイナーの先生に1から指導してもらい、さまざまなテーマのデザインを作っていきます。最近はA4サイズのリーフレットデザインをしました。場数を踏めば踏むほど良いものを短時間で作れるようになるので、数をこなすことは大事だと思いました!
Webデザイナーとして就職し実力をつけ、将来的には独立したいです!きっかけは高校3年生の頃。とあるデザインにとても感動して、自分も人を感動させられるようなデザインを作りたいと思いました。卒業するまでの残り1年で、学校内外関わらずさまざまなコンテストに応募し、できるだけ多く入賞したいと考えています。
オープンキャンパスで在校生や先生方の話を聞いて、Webデザインとグラフィックデザインの両方を学べるという点に惹かれました!1人ひとりに対して、先生方のフォローが手厚いところもポイントでした。
本校はデザインやコーディングだけでなく企画の段階から学ぶので、Webデザインの総合的なスキルを習得できるところが魅力です。自主学習には、授業で取り組んだ課題の別案制作がおすすめです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | グラフィックデザインI | WebデザインI | デジタル表現I | DTPデザイン | ビジュアル表現技法 | |
2限目 | グラフィックデザインI | WebデザインI | デジタル表現I | DTPデザイン | ビジュアル表現技法 | |
3限目 | デザイン概論I | 基礎デザインI | プレゼンテーション | デザイン概論I | 検定対策 | |
4限目 | キャリアデザイン | 基礎デザインI | 課題制作I | ポートフォリオ | 課題制作I | |
5限目 | ||||||
6限目 |
先日、授業でロゴを作りコンテストに応募しました。自分ではあまり自信がなかったのですが、途中審査まで残ることができ嬉しかったです。今年は入賞したいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。