仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)
- 定員数:
- 20人
次世代の動物園・水族館で夢と感動を与えるプロになる、人とペットが共生する社会づくりに貢献する人材へ。
目指せる仕事 |
|
---|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 140万円 (教本・教材費などが別途必要) |
---|---|
年限: | 4年制 |
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の学科の特長
エコ・テクノロジー科(4年)の学ぶ内容
- 動物園・水族館&テクノロジー専攻
- 豊かな創造力と人間性、そしてテクノロジーの知識を身につけ、次世代の動物園・水族館で夢と感動を与えるプロフェッショナルを目指します。
- ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
- ペットトリマーやドッグトレーナーの知識や技術を4年間でしっかり学び、ペット業界の課題と向き合います。またマネジメント力とテクノロジーの知識で「動物と共に生きる社会」をつくる次世代の人材育成に取り組みます。
エコ・テクノロジー科(4年)のカリキュラム
- 夢や目標に合わせて追加で学べる!Wメジャーカリキュラム(選択授業・追加学費無料!)
- 入学時に選んだ専攻以外の科目を追加で学ぶことができます。自分が「できること」を増やすことで就職が有利になり、また、自分の可能性や将来の仕事の幅を広げることができます。あなたの夢や目標に合わせて異なる科目を選択できる、学校独自の教育システムです。
エコ・テクノロジー科(4年)の実習
- 充実した校内実習やプロの現場を経験することで確かな力を身につける!
- 校内・校外で思う存分実習できるのも本校の特徴です。校内実習では先進の技術や知識を得るため、校内は、動物園・水族館を融合させたような複合空間に充実した設備を整え、業界で活躍しているプロが直接指導。さらにプロの現場を経験する校外実習では、学んだ知識や技術が確かな力に変わります。
エコ・テクノロジー科(4年)の制度
- 業界に直結した学校独自の「就職システム」
- 業界企業とタイアップした学内合同企業説明会やインターンシップであなたの夢を最大限にバックアップ。業界との強い繋がりや信頼関係と全国に広がる姉妹校のネットワークを活かし、業界直結の環境で仙台から全国の業界へ就職を目指します。また、姉妹校である東京校で実施する合同企業説明会にも参加します。
エコ・テクノロジー科(4年)の研修制度
- 日本全国7500ヶ所以上の施設があなたを応援。現場で仕事を経験できる「インターンシップ」
- 動物園・水族館やアクアショップ、ペット関連企業の総合商社など、日本全国7500ヶ所以上の動物施設で研修を受けるチャンス。インターンシップは実際の仕事を体験し、内容をより深く理解するとともに、自分を売り込むチャンス。自分の行きたいところを選び、何度でもチャレンジすることができます。
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の募集コース・専攻一覧
-
ペットマネジメント&ホスピタリティ専攻
-
動物園・水族館&テクノロジー専攻
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の目指せる仕事
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の資格
エコ・テクノロジー科(4年)の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 、
- 潜水士<国> 、
- 小型船舶操縦士<国> 、
- ペット栄養管理士
スクーバダイビング、グリーンセイバー、生物分類技能検定、PACI検定、救急救命(応急処置技能認定講習受講)、JESC認定 コミュニケーションスキルアップ検定、ペット災害危機管理士(R) ほか
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の就職率・卒業後の進路
エコ・テクノロジー科(4年)の主な就職先/内定先
- 動物園運営スタッフ、水族館運営スタッフ、パークマネジメントスタッフ、サファリパークスタッフ、ペット関連企業の総合商社、トリミングサロンオーナー、ドッグスクール代表、犬猫保護施設
ほか
※ 想定される活躍分野・業界
仙台ECO動物海洋専門学校 エコ・テクノロジー科(4年)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目4-19
TEL:0120-482-133