川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科
- 定員数:
- 30人
ハードウェアとソフトウェアの両面を理解できる技術者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 55万9200円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科の学科の特長
専門課程 電子情報技術科の学ぶ内容
- ハードウェア、ソフトウェアの技術、通信ネットワークに関する技術を基礎からマスターする
- 家電製品や自動車の電子制御等に必要とされるプログラミング技術はもとより、製品の小型化・高機能化を実現するための電子回路設計技術、データの送受信を行う通信ネットワーク技術を基礎的な要素から習得することで、製品の開発現場において必要とされる問題解決能力を有する実践技能者の育成を目指しています。
専門課程 電子情報技術科の先生
- 「ものづくり」現場で活躍できる実践技能者になろう/山内勝仁先生
- 「スマートフォンやデジタル家電等の電子・情報技術を活用した製品が多く使われています。これらは私たちの生活に不可欠です。本科では実習を中心とした実学融合のカリキュラムにより、ハードウェア、ソフトウェアおよびネットワーク技術を学びます。ぜひ一緒に「ものづくり」現場で活躍できる実践技能者を目指しましょう」
専門課程 電子情報技術科の実習
- 実践的な実習で現場で求められる即戦力を身に付ける
- 学内にプロフェッショナルを育成する主要実験・実習設備を完備。組込みオペレーティングシステム実習、アナログ回路実習、情報通信工学実習、マイクロコンピューター実習などをはじめ、現場で求められる即戦力を身に付ける様々な実習に取り組みます。また、本科で学んだ技術の集大成として総合制作実習に挑みます。
川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科の学べる学問
川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科の目指せる仕事
川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科の就職率・卒業後の進路
専門課程 電子情報技術科の主な就職先/内定先
- ソフト流通センター、東フロコーポレーション、千住技研、キーバインド、システック福岡、メイテックフィルダース、九州電算、ヤマシタジムキ、KQRMホールディングス、新和技術コンサルタント、クローバーシステム、南日本ソフトウェア、NTS、ティ・アイ・シー、飛鳥電気、鹿屋市職員
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
川内職業能力開発短期大学校 専門課程 電子情報技術科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒895-0211 鹿児島県薩摩川内市高城町2526
TEL:0996-22-1558