空き時間はトレーニング室で自主トレ!
リーグ戦や県内一般大会に積極的に参加
沖国大は図書館など学習環境も整っています
私が住んでいる浦添市はハンドボールが盛んで、小学4年生から競技を続けています。高校までとは違い、大学では練習メニューの考案から大会の参加登録まですべて自分たちで行うため、大変ですがやりがいもあります。自分で考えて動くことの大変さや事前準備の大切さ、結果を残せた時の達成感を感じつつ練習に励んでいます。
接客のアルバイトをきっかけに、人とコミュニケーションをとることに魅力を感じるようになり、いまは営業職に興味をもっています。大学主催の学内セミナーやグループワークに参加するなど就職活動も始めました。今後は企業でのインターンシップなどにも積極的に参加して自分に合った職業を見つけ、社会に貢献したいです。
奨学金制度が充実していることが沖国大を選んだ理由の一つです。そのおかげで私自身、給付型で返済義務のない「体育奨学金」をもらうことができ、アルバイトを増やすことなく、練習に毎回参加できています。
沖国大は県内有数の蔵書数を誇る図書館や部活動の練習に使えるトレーニング室といった施設設備が整っていて、教育プログラム・留学制度も充実しています。ここでならきっと理想の学生生活を過ごせると思います!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 環境アセスメントII | |||||
2限目 | 産業連関論の応用 | 沖縄の言語 | 自己表現入門 | |||
3限目 | 統計情報処理II | 沖縄経済論II | 多民族論 | |||
4限目 | 演習II | 環境経営 | 政策金融論 | |||
5限目 | ||||||
6限目 |
「自己表現入門」では、就職活動に必要な面接対策もするのでオススメです。空き時間はジムでトレーニングをしたり、図書館で勉強したりしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。