学内の薬草園で、多くの植物を育てています
100種類以上の生薬見本がズラリ!
広々としたラウンジは、落ち着けます
1年次に基礎知識を積み、2年次からは実習がスタートしました。実験などで、実際に手を動かす学びが面白いです。実習や実験で、1年次に学んで得た知識を目で確かめることができ、段階的な学びで理解が深まります。課題も多く忙しい毎日ですが、日常生活に役立つ内容もあり、知識が増えることが楽しいです。
一番近くに控える目標は、5年次の実務実習に参加するための学内試験に合格すること。そのためには毎日着実に、知識やスキルを積み重ねていく必要があります。先輩が後輩を指導する金城独自の『屋根瓦方式』での学びで、後輩に教える立場となった今、改めて自分自身の知識を振り返ることで、身についていく実感があります。
年間学費が50万円になる『金城サポート奨学金』があったことです。薬学部は期間も長いので、この奨学金の給付対象になることを目標に受験対策しました。緑に囲まれ、設備が整ったキャンパス環境も大きな魅力でした。
・独自の奨学金制度(金城サポート奨学金)で年間学費が50万円になること。継続条件も難しくなく、安心!
・先生との距離感が近く、同じ目標を持つ仲間と一緒に頑張れる!
・女子大ならではの学びが充実しています!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 英語コミュニケーションC | 健康とサプリメント | 薬学セミナー | 衛生化学 | ||
2限目 | 薬学セミナー | 生薬学 | 英語コミュニケーションD | 製剤学 | ||
3限目 | 生物系実習/化学系実習 | 生物系実習/化学系実習 | 医用統計学 | 有機化学 | 薬理学 | |
4限目 | 生物系実習/化学系実習 | 生物系実習/化学系実習 | 薬品物理化学 | 生化学 | ||
5限目 | 香粧品科学A | |||||
6限目 |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。