好きな授業は実践調理実習。先日、飾り切りを初めて作り、とても面白かったです。卒業後は管理栄養士として人に喜んでもらえる仕事がしたいです。
調理実習後の試食も大きな楽しみです!
食品学実験室。一つひとつの作業を丁寧に!
きれいで明るい雰囲気の校舎が自慢です!
栄養や身体のつくりについて専門的に学んでいます。週に一度の調理実習では料理の基礎はもちろん、応用的なことも学べるため、日ごろ料理を作るときにも役立ちます。クリスマスやお正月など、その時期や季節に沿ったテーマの献立も多いです。班の人たちと協力して作ることで、支え合いながら実習することができます。
大学で学ぶ中で、病院の管理栄養士になりたい!という意志が固まってきました。入院している患者さんの楽しみの一つは食事だと思います。その食事をもっと楽しみにしてもらえるよう、美味しくて満足度が高く、栄養満点の献立を作りたいです。また、多くの人に食べることの大切さを知ってもらいたいと思います。
自宅から通える大学を探し、オープンキャンパスにも行きました。管理栄養士国家試験の合格率が高いこと、きれいな校舎・設備、何より調理実習室で学ぶ先輩の姿を見て、ここで学びたいと思い、九女を選びました。
管理栄養士を目指すなら、国家試験の合格率は重要です。九女では実習が多く、実践的に学ぶことができます。また、調理の基礎があるのとないのとでは大違いなので、今のうちから、包丁を握っておくと良いと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 韓国語II | TOEIC入門 | 給食管理 | 基礎生化学実験 | 英語II | |
2限目 | 食事摂取基準論 | 食品学I | 基礎生化学実験 | 情報処理演習II | ||
3限目 | 応用栄養学I | 実践調理学実習II | 生化学I | 解剖生理学I | ||
4限目 | 実践調理学実習II | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
空き時間は学内でレポートを書いたり、友達と近くのファミレスに行ったりして過ごしています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。