夢を実現するために様々な活動に挑戦しました。アニメが好きで現代ポップカルチャー専攻の先生のゼミに所属し、英語作品を通じてジェンダー問題なども学びました。
筑女「めざめ」プロジェクトでスターフライヤー社に訪問した際、最終プレゼン後の一コマ
進路支援センターのスタッフが就職だけでなく、キャンパスライフに関する様々な相談にのってくれました
ランチやティータイムで利用する学食は、ゆっくり過ごせるお気に入りの場所
筑女では「めざめ」プロジェクトという課外教育プログラム(企業と連携した課題解決型学習)があり、様々な業界の企業課題に学生目線で取り組むことができます。チームで考えを共有し、プレゼンテーションを作り上げることを通して、成長を実感できました。自分に自信を持つことができ、将来への想いが強まりました。
航空会社から内定をいただき、これからCAとしての訓練も始まります。入社後は、これまで筑女で培った語学力やコミュニケーション力をより一層高めて、エコノミーからファーストクラスまですべてのクラスに乗務できるようになることが目標です。ひとりでも多くのお客様を笑顔にできるよう、日々のフライトに励みたいです。
小学生のときにCAが主人公のテレビドラマを見て憧れたから。筑紫女学園大学を選んだのは、航空業界への就職実績が多いことが決め手です。英語が好きだから選んだというよりは、「CAになりたい」から筑女の英語学科を選びました。
筑紫女学園大学には夢や目標に向かって学べる環境や自分を成長させるチャンスがたくさんあります。先生との距離の近さやキャリアサポートがとても心強いです。自分が「好き」と思える分野を選択して、様々な挑戦をしながらモチベーションを上げることが、目標に向かって楽しく学ぶコツ!あきらめずに、チャレンジしてください。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。