夢を叶えるために、幼児の体操教室の補助や、中学生の個別学習サポートのボランティアなどに参加し、経験を積んでいます。
造形などの実技は、仲間と楽しく学べます
大学内に附属幼稚園があるのも魅力
音楽実習室でピアノの練習も可能です
HipHopダンス部での活動に力を入れています。自主公演を年に2回行っていて、大学祭で部活としての発表と学外の施設を借りての卒業公演があります。その他に任意参加でのイベントもやっています!やりたい子が集まっている部活なので、この子には負けたくないなどの競争心が芽生えたり、切磋琢磨しあえる関係を築けます。
こどもに関わる仕事、その中でも特にこどもと体育に関わる仕事に就きたいと思っています。たくさんの経験を積む事が必要だと思うので、こどもと関わる活動に参加し、少しでも夢に近づければと思います。今後は多年齢の子供と関わって、その時期のこどもに合わせた学習や遊びを提供できるようにしたいと思っています。
1つの学科で保育士、幼稚園・小学校教諭の免許と3つの資格を取得できるところに惹かれました。附属幼稚園で実習やボランティア活動ができるのも本学の特徴です。スポーツに適した設備も充実しています。
先生と学生の距離が近く、アットホームな雰囲気が魅力的。部活動やサークル活動を通して、他学科や他大学とのつながりも持てるので、部活やサークルに参加してコミュニケーション能力を高めることも大切です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 人間力形成 | こども理解 | こどもと社会 | |||
2限目 | 特別活動法 | こどもと生活 | こども学専門演習 | 特別支援教育 | 教育相談 | |
3限目 | こどもと音楽 | 保育実習I指導法 | 道徳の理論 | こどもと人間関係 | ||
4限目 | 学校制度 | 生徒指導論 | こどもと音楽 | こどもと家庭 | ||
5限目 | こどもと理科 | こどもと造形 | ||||
6限目 |
生徒指導論や学校制度の授業では、今まで小学校・中学校で当たり前のように提示されてきた規則やルールなどがどうしてできたのか、どうして必要なのか、どう対処すればよいのかなど順を追って学習できました。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。