特に興味があるのは、消費経済分野の学びです。実は家政学はとても幅広く、社会や地球規模の問題までを関連づけて研究する分野なのです。消費者ニーズ、街づくり、食文化、ファッションなどを学び、自分が面白い!と思えるものを見つけ知識を深めていけます。米国、英国への海外研修にもトライしたんですよ。
2022年度から高校の家庭科で金融教育がスタートしました。そこで私は、金融教育を得意とする新しいタイプの家庭科教員になりたいと思っています。プロシューマー実習では実際に食品関連企業を訪問。取材を繰り返しながら後継者問題や食文化を守るための取り組みを共に考え、企業・経済・金融の関連性を実践的に学びました。
まず生活に必要な消費者問題・金融・家族・福祉などの大切な学びがあること、そして家庭科教諭一種免許状を取得でき、更には大学院進学の選択肢まであることが大きな魅力でした。また山手線の内側で駅から近く、高校の先輩が在学している安心感もありました。
多様な専門分野で研究を続ける先生方と気軽にコミュニケーションを図りながら、自分の成長につなげていける環境です。また金融や経済に興味がある私が、被服で浴衣を縫う、調理実習をするなどの授業にも取り組みます。あらゆる事にチャレンジし苦手を克服していく経験は、今後必ず役に立つと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 福祉住環境(オンデマンド) | フードコーディネート論 | ※1 家庭科教育法D(集中講義) | |||
2限目 | ソーシャルワーク論 | 家庭経済学 | コミュニケーションの心理学 | ※1 2月4・6・9・13日実施 | ||
3限目 | プロシューマー実習 | 家政学原論 | 現代家政ゼミB | ※2 海外研修 | ||
4限目 | 保育学 | ※2 8月18日~9月18日実施 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
ファイナンシャルプランニング入門、企業と会計、家庭経済学などの授業もあり、特に好きな授業でした。キャンパスは市ヶ谷駅から近く、神楽坂も徒歩圏内です。カフェやショップ巡りも楽しめますよ。