本格的なアトリエ設備の造作デッサン室
初心者でもソフトの使い方を一から学べます
グラフィックデザインも作成!形になると嬉しい!
見た目や機能はもちろん、使う人の幸せを考えて創作するのがデザインの魅力です。この学科ではデザインに関する知識や技術だけでなく、工芸や絵画、イラスト、デッサンの基礎や構図の取り方などもしっかり学びます。さまざまなアプローチでデザインを学ぶので、アイデア力向上や表現の幅の広がりを実感できます。
インテリアや雑貨などの商品開発やプロダクトデザインをするメーカーへの就職を目指しています。グラフィックデザインにも興味があるので、自分の個性も大切にしつつデザインを通して人々の暮らしを豊かにする仕事がしたいです。将来はデザイナーとして独立をして、自分のデザインを広げていくことが大きな夢ですね。
昔からイラストや工作など、ものづくり全般が好きでした。道内でデザインが学べる大学を探していたときに星槎道都大学のオープンキャンパスに参加し、学生と先生の親しみやすい雰囲気や校内の居心地の良さを感じ入学を決めました。
グラフィックやWebデザイン、美術などデザインのさまざまな分野が学べるので視野が広がります。気付かなかった自分の得意分野や、可能性を見つけることができるかもしれません!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 彫刻II | キャリア支援演習IV | ||||
2限目 | 彫刻II | コンテンツデザインII | ||||
3限目 | 工芸実習IV | プロダクトデザインIV | 専門研究IB | |||
4限目 | 工芸実習IV | こころの科学 | プロダクトデザインIV | 専門研究IB | ||
5限目 | こころの科学 | |||||
6限目 | こころの科学 |
「プロダクトデザイン」の授業では、一つのテーマについてデザインをする前に深く調べるところから始まるので、その商品の今まで気付かなかった機能や魅力について改めて知ることができるのが面白いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。