研究室でパソコンを使った資料づくり
授業の合間にラウンジで友達とおしゃべり
先輩のようにキラキラと輝けたかな
サークルでストリートダンスをやっています。入学前に来た学部祭で、ダンスをする先輩方がキラキラと輝いているように見えたのが入部のきっかけでした。ダンスは、曲選びや振りも自分たちで考え、自由に表現できる点が楽しいです。本番が終わった後の達成感は、抱き合って号泣するくらい。本当に入ってよかったと思います。
この研究室を選んだのは、地方特産品のマーケティングに関心があったからです。私の実家は横浜で、浜なしという特産品の梨をつくっています。卒論は浜なしを例に、地方特産品のブランド戦略を研究しようと考えています。卒業後の進路は未定ですが、ダンスと同じで、自分や周囲の人が輝けるようないい仕事に就きたいですね。
学科のプロモーションビデオを見て、身近な生活と関係のある学びが面白そうだと感じました。私はもともと文系で、入学後に理系の勉強をするのは大変でしたが、自分に興味のあることだから頑張れたのだと思います。
この学科は先生と学生の距離が近く、心配事があってもすぐに相談できます。また、グループワークも多く、学生同士の仲もとても良好です。幅広い分野を学べるので、やりたい何かを探している人にもおすすめです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 愛玩動物飼料学 | |||||
2限目 | 伝統食品論 | 環境生態学 | 公園緑地利用学 | 機能性農作物論 | ビオトープ管理学 | |
3限目 | 食品栄養科学 | 食品デザイン論 | 熱帯資源作物学 | |||
4限目 | 保全生物学 | フラワーデザイン論 | ||||
5限目 | アジア経済論 | フラワーデザイン論 | ||||
6限目 |
3年次(2017年度)前期の時間割表です。※生物資源科学部では、6限の授業は実施しておりません。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。