フェイシャルエステでは肌の構造から技術まで幅広く学びます
将来は、心理学や経営学を学びたいと考えています
先生と学生が共同で制作した化粧水も販売しています
人体の構造に始まり、ボディエステやスキンケアなど幅広く学んでいます。中でも私はボディのリラクゼーションに興味を持ちました。どのツボを押すとストレス解消になるのか、などを学んでおり、学生同士で試技も行います。お客様の中には悩みを聞いてもらいたい方もいるので、心理学が学べるのもよいところだと思います。
イランの女性は宗教上、髪の毛を隠している女性が多く、その分フェイスメイクに力を入れていて美容に対する意識も高いのですが、エステサロンはあまりありません。日本で経験を積み、いつかはイランに帰ってエステサロンを開くのが私の夢。短大を出た後は4年制大学に編入して本格的に経営学も学ぶつもりです。
18歳の時、イランから日本に移り住むにあたって美容を学べる学校を数多く調べました。心理学にも興味があった私にとって、山野美容芸術短期大学はその両方が学べ、ジェロントロジーの授業まであると知り、ここに決めました。
入学後に気づいたのは、先生との距離がとても近いということです。メイクや授業に関することだけでなく、なんでも気軽に相談に乗ってくれます。そんなアットホームな校風で充実した学生生活を送っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | フェイシャルエステ | エステティック基礎理論 | ネイル | ボディエステ | メイクアップ | |
2限目 | フェイシャルエステ | フェイシャルエステ | ネイル | ボディエステ | メイクアップ | |
3限目 | マナー&おもてなし | きもの着つけ | 英語コミュニケーション | ボディエステ | インナービューティ(ヨガ) | |
4限目 | ゼミナール | きもの着つけ | 生理解剖 | 心理学 | サロン経営学 | |
5限目 | 皮膚科学 | |||||
6限目 |
入学時点では美容部員かエステティシャンか決めていませんでしたが、今は後者に決めました。校内にはフェイシャル、ボディのエステ専用の広い部屋も完備されていて、実践的な技術をしっかり学ぶことができます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。