• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 千葉
  • 東京経営短期大学
  • 在校生レポート一覧
  • 小林 百寧さん(こども教育学科/1年生)

保育系を勉強しながら、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)等の資格取得に励んでます。カウンセリング系に興味があるのでピアヘルパーの資格も取りたいです!

キャンパスライフレポート

保育士の中でも、幅広い子どもと関われる公務員を目指しています!

こども教育学科 1年生
小林 百寧さん
  • 東京都 第三商業高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    ピアノは好きなので空き時間も練習してます

  • キャンパスライフPhoto

    保育園実習に向けて製作した紙皿シアター

  • キャンパスライフPhoto

    夢を共有する友達との毎日は楽しいです!

学校で学んでいること・学生生活

保育に関する授業の他に、公務員試験に向けた勉強も継続中です。この大学では、受けたい自治体の詳細情報を提供してくれたり、参考書の選び方を教えていただけるなど、サポートが手厚いので、同じく公務員を目指している友達と一緒に日々頑張っています!保育園実習も始まるので忙しくなりますが、今からとても楽しみです!

これから叶えたい夢・目標

公務員の保育士を目指しています。地域の子どもたちを呼んで行われた学内イベント「いちご広場」では、子どもの目線に立って優しい声掛けをされている保育士の方の姿に感動しました。私自身も、通っていた保育園で大好きだった先生のように、卒園から何年経っても覚えていてもらえるような保育士になりたいと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

自分が通っていた保育園でお世話になった優しい先生に憧れて、保育士を志すようになりました。公務員を目指したのは、保育所間の異動で地域の幅広い子どもたちと関わることができるという点も魅力だったからです。

分野選びの視点・アドバイス

保育系以外にも、一般教養やビジネス系が学べる環境を選ぶと進路の幅が広がります。また保育現場ではパソコンを使うことが多いので勉強しておくと役立ちます。オープンキャンパスで学校の雰囲気をチェックしてみて!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 社会的養護I 器楽演習II 子どもとあそび 体育II 保育内容総論
2限目 キャリアデザイン 保育・教育課程論 幼児体育I 基礎ゼミナールII 保育内容総論
3限目 保育実習指導I コンピュータII 子ども家庭支援の心理学 子どもの表現I 子どもと人間関係I
4限目 英語 乳児保育 特別演習I 声楽I
5限目 子どもの健康と安全
6限目

好きな授業は「体育II」!フットサルやバレーボール、バドミントンなど球技もあります。月曜日の英語の授業は、幼児英語検定の試験合格を目指して選択しました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京経営短期大学(私立短期大学/千葉)
RECRUIT