超音波検査の実習。腹部、心臓、頚動脈、甲状腺などをリアルタイムでチェックし、疾患の早期発見につなげます!
屋上は学生たちの憩いの場。休み時間やランチタイムを楽しく過ごします
直近の目標は国家資格試験合格です。重要項目が満載されたノートは試験会場にも持参します!
呼吸器系の実習風景。交互に検査を行い、上達を目指します
臨床検査技師を目指して学ぶ内容はとても専門性が高く、さらに身につけた知識が豊富な分だけより多くの人々を救える可能性が広がります。そうした社会に貢献するという夢を抱きながら、教務課の先生、医療現場の最前線でも活躍している講師陣の丁寧なご指導で、人体や検査についての基礎~専門知識・技術を習得しています。
病院実習(通常6カ月間実施)を経験し、卒業後は総合病院に勤務する臨床検査技師になりたいという思いが固まりました。昭和医療での学びはもちろんですが、社会人になっても常に技術を磨き、学び続ける気持ちを大切にしながら、医療現場で共に働く方々、そしてたくさんの患者さんの役に立てる存在になりたいと思います。
参加したオープンキャンパスで、まるで授業のような校長先生の講義を受け、昭和医療の魅力にハマリました。知識・技術だけでなく、ひとりの医療従事者として人に寄り添う心を養う大切さを知り、この学校・この分野を学ぼうと決めました。
昭和医療の特長は、文系出身でも安心な事、基礎から着実に学べる事です。そして「全員卒業・全員合格」をスローガンに掲げ、学校全体が一丸となって目標に向かう環境が整っています。臨床検査技師科の単科校ですから、同じ道を志すたくさんの仲間に出会えます!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 生理機能検査(循環器) | 免疫検査 | 血液検査 | 臨床化学検査 | 微生物検査 | 生理機能検査(神経生理) |
2限目 | 生理機能検査(循環器) | 免疫検査 | 血液検査 | 臨床化学検査 | 微生物検査 | 生理機能検査(神経生理) |
3限目 | 病理検査 | 輸血検査 | 生理機能検査(呼吸器) | 画像検査学 | 一般検査 | 勉強会 |
4限目 | 病理検査 | 輸血検査 | 生理機能検査(呼吸器) | 画像検査学 | 一般検査 | 勉強会 |
5限目 | ||||||
6限目 |
校長先生の「哲学」や「生命の倫理」の授業がとても面白いので、ぜひみなさんにも受けていただきたいです!3年生になった今は、自習のみならず友達同士で教え合うなどして、国家試験対策に注力しています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。