大学卒業後メーカー勤務を経て仙台大原へ入学。クラスメイトはみんな意識が高く年下とは思えないです(笑)。月に数回バスケサークルで汗を流す時間がリフレッシュタイム。
講師陣の手厚いサポートがやる気の源!
夢に向かって一緒に勉強する仲間たち!
メディアセンターでは映像授業が視聴可能!
在学中に日商簿記検定1級と全経簿記能力検定上級に合格、公認会計士合格サポート制度(※)を活用し科目履修生として勉強を続け、公認会計士論文式試験に合格!簿記の延長上にある財務会計論や管理会計論は、知識の詰め込みだけでは解けない頭を使う学びなので面白い!とことん付き合ってくれる先生方の熱意が有難いです。
社会人時代に独立志向が高まり、公認会計士になろうと決意。自分の事務所=一国一城の主になれること、活躍の場が海外まで広がっている専門職であること、頑張りが大きな対価となって還ってくること…理由は山ほどあります。将来は特に税分野に強く、顧客の問題をスムーズに解決できる公認会計士になれたらと考えています。
大原を選んだ理由は、大原の先生が大学で行った簿記の講義。エネルギッシュなユーモア溢れる授業で、人生を賭けた2年間を大原で学びたいと入学。公認会計士の最後の試験がある8月直前まで試験対策講座がある仙台校オリジナルの2年4か月制コースも魅力でした。
入学後2か月で日商簿記検定1級合格を目指す「two-oneクラス」をオススメします。勉強がハードな面もありますが、クラス一丸となってお互いに切磋琢磨し合う雰囲気が最高。仲間意識の高さは大原の魅力の一つですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 会計学 | 租税法 | ステップ答練I | 会計学 | 租税法 | |
2限目 | 会計学 | 租税法 | ステップ答練I | 会計学 | 租税法 | |
3限目 | 監査論 | 企業法 | ステップ答練II | 監査論 | 企業法 | |
4限目 | 監査論 | 企業法 | ステップ答練II | 監査論 | 企業法 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
※公認会計士2コースへ入学後、在学中に公認会計士試験の短答式試験に合格、論文式試験が不合格の場合、卒業後に短答式試験の免除期限(最大2年間)まで授業料免除で学習を続けることができる制度
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。