今思えば、中学時代にボランティアで行った川原の掃除で「自分の手で環境をきれいにする喜び」を知ったのだと思います。環境を守るためにより一層頑張って学んでいきます
充実した設備でしっかり学べます!
志が同じ仲間と楽しい毎日を過ごしています
学んだことを活かして環境を守りたいです
資格取得のための勉強と、化学実習を中心に学んでいます。最近の実習では、光が丘公園で植物の植生を調べたり、南大沢の長池公園の植物の種類を調べたりしました。実際の現場にみんなで行って、協力しながら調査するのでとても楽しいです。そのほかにも、液クロ(液体クロマトグラフィー)を使った実験などもしています。
学校での学びを活かして、水をきれいにする技術で環境を守り、社会に貢献したいですね。今私は「公害防止管理者」という国家資格を取得するために勉強をしているのですが、仕事に就いてからも、さまざまな資格取得に励み、新しいことにチャレンジして行くつもりです。公害のない豊かな自然を守っていけるよう頑張ります!
中学生の時に公害について学び、自然を守りたいと思いこの分野に進みました。当校を選んだのは、少人数で先生方が学生一人ひとりを丁寧に指導してくれる点や、充実した設備に魅力を感じたからです。
この分野を学ぶなら、理系科目は必須なので入学までにある程度勉強しておくと良いですよ。東京テクニカルカレッジは実習が中心で、器材や設備も整っています。確実に技術を身につけられるのでお薦めですよ!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。