指導プランなどの話は事前ミーティングで
子どもたちの出迎えは笑顔が大事!
ダンス部で学院祭のステージに立ちました!
実習の一環として運営している「テクノスポーツクラブ」では、校内に地域の子どもたちを招き、サッカーと水泳の指導をしています。教えるだけでなく、名簿の管理やイベントの企画も担当しており、スポーツビジネスについて実践的に学べるのが面白いです。今年は僕がリーダーなので、どんどんイベントを考えていきたいです!
小・中学校は野球、高校はダンスに熱中。体を動かすことが大好きなんです。将来はもちろんスポーツに関わる仕事がしたい!今の夢はスポーツショップに就職することです。接客や販売はもちろん、将来は学んだ知識を活かして、ショップの運営にも携わりたいですし、多くの人にスポーツの楽しさを伝える仕事がしたいです。
大学受験も考えましたが、すでにやりたいことが決まっていたので、2年間集中して学んだほうがいいと思い、専門学校へ。東京工学院は、体験入学で会った在校生の先輩たちの楽しそうな姿が印象的でした!
マネージャー経験者や「スポーツ観戦が好き」という人など、実技経験がない人でも大丈夫!まずは体験入学に来て、学ぶ内容や、将来の仕事のことを知ってください。スポーツが好きな人なら、きっと楽しく学べますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | スポーツマッサージ | ダートフィッシュ | ビジネススキル | |||
2限目 | フットサル指導法I | ビジネススキル | ||||
3限目 | 救急処置法 | サッカービジネス論 | フットサル指導法I | プレゼンテーション | ||
4限目 | ||||||
5限目 | 職場と接遇 | 自由選択(ダンス) | トレーニング科学 | |||
6限目 | ホスピタリティ | 自由選択(ダンス) | トレーニング科学 | クラブマネジメント | ||
7限目 | フィットネス指導実技 | コンディショニング | コンピュータ実習 | フィットネス指導実技 | ||
8限目 | スポーツイベント演習I | 機能解剖学 | コンピュータ実習 | スポーツイベント演習I |
「スポーツイベント演習I」ではテクノスポーツクラブを実施。子どもに指導するだけでなく保護者の方に接することもあり、丁寧な話し方や接し方の練習にもなります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。