この学校は自分が学びたいと思うことをとことん学べる環境です
シンクロスコープで周波数を測定
夢に向かって奮闘中!
先生は優しい方ばかりなので安心です
電気やデジタル回路、AI・IoTなどを勉強しています。ロボットを創るために必要な知識や技術を幅広く学べるので毎日が充実していて、とても楽しいです。電気の計算は苦手だったのですが、わかりやすい授業のおかげで今では得意科目です。先生方は質問がしやすく、優しく接してくれるので安心して学ぶことができます。
将来はAIやロボットの開発・設計をしたいと考えています。在学中に電子系の知識や技術を習得して自分の可能性を広げられるよう努力したいです。とにかくこの学校で学ぶことが楽しいので、たくさんのことを学び、吸収しようと思っています。また、ロボットコンテストに出場して入賞したいです。
小さいころからロボットを題材にしたアニメが好きで、興味がありました。この学校はAIやロボットのことを基礎から学べる学校と聞いて、説明会に参加。先生のお話を伺って、ここで学びたいと直感しました。
日本理工情報は実習施設や設備が充実しています。実習室には先輩が制作したロボットもあります。また、クラスが担任制なので先生が自分のことを理解してくれているという安心感を持って勉強することができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピュータ | 電気磁気学 | CAD設計 | デジタル回路 | 回路設計 | |
2限目 | 電気工学 | 情報家電 | CAD設計 | プログラミング | エネルギー工学 | |
3限目 | 電子工学 | ロボット技術 | 電子基礎実験 | マイコン | AI | |
4限目 | 電気磁気測定 | ネットワーク | 電子基礎実験 | センサー | IoT制御工学 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
デジタル回路の授業が好きです。ロボットやAIについてとことん学ぶことができます。休み時間は、留学生との交流を深めています。外国のいろいろな話が聞けて、とても楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。