初心者でも実践を積み重ねることでシステム開発ができるようになりました。少しずつ積み重ねていくので、自分自身の成長も感じられます!
チームでの意見交換はとても大切。みんなで協力してシステム開発に取り組みます。
設備が充実しているのも魅力!自主学習できる学食のカフェスペースもおすすめ。
式典で友達とパチリ。資格を取得すると受賞式典で表彰してもらえます!
今注力しているのは、グループでどんなシステムを作るか自分達で考え開発すること。基礎のプログラミング言語に加え、参考書やネットを活用しながら、使いたい機能を使いこなせるよう頑張っています。企画書と設計書を作成し、開発に必要な技術を独自で学びながら完成させること、そして卒業制作で発表することが目標です。
卒業後はシステムエンジニアとして活躍することを目標にしていたのですが、無事内定もいただけました。今は、プログラミングコンテストなどを通して沢山の人と関わり、コミュニケーション能力や新しい知識を増やしています。今後も発想力を高めながら、いろいろなことに挑戦していきたいです。
オープンキャンパスで話を聞いて、明るい校風で先生と生徒がフレンドリーなところが学校選びの大きな決め手になりました!資格の取得にも力を入れていて、就職サポートや実績も魅力だと思います。
入学したら、勉強も大切ですがやりたいことは思った時からすぐやるのがおすすめですよ。本校に入ることで、資格の取得はもちろん技術面で成長できると思います。夢は決して諦めないでください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 卒業研究 | 開発応用 | ビジネスマナー | 開発応用 | 卒業研究 | |
2限目 | ビジネスコミュニケーション | 卒業研究 | 提案実践 | 卒業研究 | 卒業研究 | |
3限目 | 卒業研究 | 卒業研究 | 卒業研究 | 卒業研究 | ||
4限目 | 卒業研究 | 卒業研究 | ||||
5限目 | ||||||
6限目 |
1年次に基本的な資格取得を目指した授業で基礎固めをし、2年次からプログラミングの授業に入るため理解が深まります。3年次は卒業研究で毎日グループ開発をしているのですが、学ぶことが多く楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。