自分の興味ある分野なので勉強にも自然と力が入ります。わからないところは友達に聞いたり、家でも勉強をするようになって積極的に学ぶ姿勢が出てきたと思います。
同じ目標を持つ仲間は頼りになります
データベースも好きな授業です
空き時間は友達と楽しくおしゃべり!
一番面白いのはプログラミングです。C言語によるプログラムスキルを実習形式で学んでいます。基本スキルから丁寧に教えてくださるので、私のような初心者でも大丈夫。それぞれの理解度に合わせて根気よく指導してくださいます。まだ簡単なプログラムですが、思ったとおりに動くと楽しい!もっとできるようになりたいです。
今の目標は、基本情報技術者の国家試験に合格することです。その上で、卒業後はプログラマーやシステムエンジニアなどのIT技術者として働きたいです。今度、本校で企業説明会が行われます。IT系をはじめとした様々な企業の方がお見えになるので、いろいろな話を聞いて将来のイメージができたらいいなと思っています。
以前からPCでインターネットを楽しんでいて、コンピュータやITのことを詳しく知りたいと思い、学校探しを始めました。本校を選んだのは体験入学のプログラミング授業を体験して学ぶ内容のイメージができたからです。
本校にはコンピュータ・IT分野を学ぶ学科がいろいろあります。体験入学で様々な授業を体験したり、先生に相談すると自分に合う学科が見つかると思います。気軽に参加して楽しんでみるといいですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | システムデザインI | データベースI | プログラミング技法I | アルゴリズム | コンピュータ基礎 | |
2限目 | システムデザインI | データベースI | プログラミング技法I | アルゴリズム | コンピュータ基礎 | |
3限目 | プログラミング技法I | Windows実習I | Webデザイン | プログラミング技法I | コンピュータ基礎 | |
4限目 | プログラミング技法I | Windows実習I | Webデザイン | プログラミング技法I | コンピュータ基礎 | |
5限目 | コンピュータ基礎 | ネットワーク | アルゴリズム | コミュニケーション技法 | キャリアガイダンス | |
6限目 | コンピュータ基礎 | ネットワーク | アルゴリズム | コミュニケーション技法 | キャリアガイダンス |
授業はパソコンを使って学びますからタイピングの練習をしておきましょう。入学すると最新のノートパソコンが無料で貸し出されます。在学中は自由に使えるので自宅に帰ってからも勉強の続きができて助かります。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。