現役のクリエーターの先生から実践的スキルはもちろん、リアルタイムな現場の話も聞けるのでとても参考になります。いつも友達と意見交換しながら作品制作に励んでいます。
友達とのデザイン談義は楽しい!
様々な制作ソフトのスキルも身につきます
実習作品
アイデアの出し方から企画の立て方、デザイン、プレゼンテーションのスキルまで幅広く学んでいます。広告デザインの授業ではイベントやお店を企画し、プレゼンまで行いました。また、デザイン現場と同じ制作ソフトを使ってポスターやロゴのデザインなど、様々な課題制作を通して発想力や企画力、デザイン力を養っています。
将来はまだ明確に決めていませんが、今学んでいる知識や技能を活かせる仕事に就きたいと思っています。絵を描いたり小説を執筆するのが好きなので、創作活動の道も考えましたが、趣味としても楽しめるので、まずはしっかりキャリアを積みたいと思います。発想力と思考力を鍛えて勝負したいです。
仕事で役立つ企画デザインの知識とスキルを学びたくて本校に入学しました。AZDのマンガコースもとても魅力がありますが、自分の学びたいことはここにある!と思い、企画デザインコースに決めました。
本コースはオールマイティなクリエイティブのスキルを身につけられるので、幅広い分野に就職が可能です。将来について迷っているなら、選択肢がいろいろある本コースへ!オープンキャンパスで授業を体験してみよう!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | コンピューター演習II | 美術史概論 | WEB演習I | 広告ディスプレイI | 印刷基礎 | |
2限目 | コンピューター演習II | 広告デザインI | WEB演習I | 広告ディスプレイI | デトラI・実践デ演習 | |
3限目 | デザイン基礎 | 広告デザインI | ビジネスソフト演習 | キャリアガイダンス | デトラI・実践デ演習 | |
4限目 | ホームページ演習 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
デザイン基礎やWebの授業は自分のセンスや技術を発揮し、さらに伸ばすことができるので好きです。本校で学び始めてからモノを多角的に見て考える力が身についたと思います。先生は話しやすくて面白い方が多いです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。