海外の大学と同じ授業を受けています
外国人の先生はみんな優しいです!
留学予定のミラコスタ・カレッジ
政治学・数学・地質学・アートなど、多様な分野を学び、興味が広がっています。外国人の先生方による授業はすべて英語。日本にいながら、海外の大学のような雰囲気で学び、留学へのモチベーションも高まります。また、授業ではプレゼンテーションやスピーチを行うことが多いので、英語で発信する力が身につきました。
海外留学を希望しており、アメリカの2年制大学の2年次編入学に合格しました。いろいろな授業を受けたり、現地の人たちと話す機会をたくさん持ちたいです。それらを通して多様な考え方を知り、自分の視野を広げたいと思います。将来は自分で情報を発信できる仕事、例えばメディア関係に興味を持っています。
2年間という短期間で、日本の専門学校と海外の大学で学べることです。学費の負担を減らしながら、留学という目的を叶えることができるのが魅力だと思い、入学しました。
海外の大学への留学をめざしている仲間がたくさんいます。仲間と助け合ったり、切磋琢磨し合うことで、常に刺激があります。目標に向かって頑張れる環境があるので、留学を考えている人はぜひ来てください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | TOEFL (R) 準備講座 | 人文学 西洋文明 | ||||
2限目 | ノート・テイキング | TOEFL (R) 準備講座 | リーディング&ライティング中級 | 人文学 西洋文明 | 地質学 自然災害と地球科学 | |
3限目 | ノート・テイキング | パブリックコミュニケーション基礎 | リーディング&ライティング中級 | TOEFL (R) 準備講座 | 地質学 自然災害と地球科学 | |
4限目 | ノート・テイキング | パブリックコミュニケーション基礎 | 数学 数学基礎 | TOEFL (R) 準備講座 | 地質学 自然災害と地球科学 | |
5限目 | スペイン語 | パブリックコミュニケーション基礎 | 数学 数学基礎 | 情報システム学 インターネット基礎 | リーディング&ボキャブラリー | |
6限目 | スペイン語 | 人文学 西洋文明 | 数学 数学基礎 | 情報システム学 インターネット基礎 | リーディング&ボキャブラリー | |
7限目 | スペイン語 | 人文学 西洋文明 | 留学オリエンテーション | 情報システム学 インターネット基礎 | パブリックコミュニケーション基礎 | |
8限目 | 人文学 西洋文明 | 留学オリエンテーション | パブリックコミュニケーション基礎 |
実際に海外の大学で行われた講義を抜粋して使用し、留学に行ってからの授業の受け方やノートの取り方のコツを教えてくれる授業があれます。実際に留学した際には絶対に役に立つと思います。※時間割例(1年生2学期)
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。