実習後も残って実技テストに向けて練習することも多いです。先生も残ってくださりコツなどを指導していただけるので、とても学びやすい環境です
先生に丁寧に指導していただける実技の授業はとても楽しいです
専門知識を覚えることは大変ですが、好きなことなので頑張れます
座学や実習で知識や技術が身につくことで夢に近づいている気持ちになれます
日本・西洋・中華の3ジャンルすべての基本的な調理を1年次に勉強します。それぞれ調理の仕方や道具も違うため覚えることが多くて大変ですが、3ジャンルごとに魅力があって楽しいです。定期的に実技テストもあるため、授業後に残って練習したり、家でも練習を繰り返しています。専門的なことが学べて毎日充実しています。
卒業後は、西洋料理はもちろん日本料理も作るチャンスがある結婚式場で働き、学校で学んだことを活かしながら色々な経験を積みたいです。将来の夢はカフェと古着屋を融合したお店を持つこと。服も大好きなので、「料理と服」好きなことを組み合わせた自分らしい空間で、お客様に美味しいお料理を味わってもらいたいです。
小学生の頃からずっと調理師になりたいと思っていました。愛知調理専門学校を選んだのは少人数制だったから。学生数が少ないので、先生に指導していただける時間も多く、吸収できることが多いと感じています。
アイスクリーマーや急速冷凍庫など、充実した設備で実習ができることが魅力です。また、珍しい食材や料理を見たり食べたりして知識の幅が広げられるのも嬉しいです。料理が本当に好きな人にピッタリの学校です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 専門調理実習 | 調理理論と食文化概論 | 食品の安全と衛生 | レストラン実習 | 食品と栄養の特性 | |
2限目 | 専門調理実習 | 調理理論と食文化概論 | 食品の安全と衛生 | レストラン実習 | 食品と栄養の特性 | |
3限目 | 専門調理実習 | キャリアプランニング | 調理理論と食文化概論 | レストラン実習 | 食生活と健康 | |
4限目 | フードデザイン | 総合調理実習 | 専門調理実習 | レストランサービス | 専門調理実習 | |
5限目 | フードデザイン | 総合調理実習 | 専門調理実習 | レストランサービス | 専門調理実習 | |
6限目 | フードコーディネーター | 総合調理実習 | 専門調理実習 | レストランサービス | 専門調理実習 |
普段あまり使わない珍しい食材を扱えるため、西洋料理の調理実習はとても楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。